注目のスタートアップ

杉の天然成分を活かしたオーガニックペット用品などを展開する「杉のチカラ」が資金調達

company

2022年11月14日、杉のチカラ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

杉のチカラは、杉の人工林の整備放棄問題(森林荒廃)を解決するため、杉の化学成分を利活用したペット用品を開発・展開しています。

2022年11月現在、オーガニック猫砂「杉にゃん」、国産杉の爪とぎ「本能の爪とぎ」、キャットタワー「杉にゃんこねこタワー」などを販売しています。

生産工程では、特許製法である杉おがこの自然乾燥を行う作業を「就労継続支援B型事業所」と協業して行っています。

今回の資金は、商品開発や、マーケティング人材の採用などに充当します。

今後、国立大学法人 埼玉大学との共同研究範囲をさらに広げ、ヘルスケア、アグリビジネス、ソーシャルビジネス、バイオ燃料の4つの領域で新市場創造型の商品開発を行っていく計画です。

日本は昭和30年には木材の自給率が9割以上もありました。しかし、現在は2~3割程度に落ち込んでいます。

国内の山林では、戦後の復興によって木材需要が高まり、さらに戦争による森林の荒廃もあり、政府主導で針葉樹中心の育成林に置き換える「拡大造林政策」が強力に推進されました。

しかし木が育つ前に海外木材の輸入が進み、安価・大量・安定供給というメリットもあり国産の木材が駆逐されてしまいました。これが急激に林業が衰退した理由です。

国産木材の需要は減り続け、間伐などの保育作業や伐採・搬出などの費用をペイできなくなり、林業の担い手はほとんどいなくなっています。

この状況は新たに森林荒廃という問題を生んでいます。

間伐などの森林整備がされないことで、樹木の根が充分に発達せず、さらに日光が遮られ下草が生えないことから土壌が侵食され、土砂災害などが起きやすくなっています。

杉のチカラはこの課題を解決するため、国産杉を利用したペット用品を開発し、付加価値を高めて需要を喚起することで、新たな市場を開拓することを目指しています。

新たなプロダクトの開発や技術の開発には豊富な資金が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受ける方法など、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ オーガニック キャットタワー ペット 木材 杉のチカラ 林業 株式会社 森林荒廃 猫砂 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

不動産データ・プラットフォーム提供の「estie」が2.5億円調達
2020年7月14日、株式会社estieは、約2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、オフィス賃貸業向けデータ・プラットフォーム事業「estie pro(エスティプロ)」のリ…
処方箋なしで病院の薬を販売するサービスや訪問看護などを運営する「GOOD AID」が資金調達
2020年7月20日、GOOD AID株式会社は資金調達を実施したことを発表しました。 調剤薬局や処方箋なしでの病院の薬を販売する零売薬局や、訪問看護サービスなどを運営しています。 零売とは、薬剤師が…
静岡県浜松市で地産地消を主とした食品卸・商品開発・販路開拓などを手がける「Yui support」が2,500万円調達
2021年10月8日は、Yui support株式会社は、総額2,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 静岡県浜松市で、農業を通じた地方創生事業を展開しています。 具体的には、地産地消を…
「Priv Tech」がGoogle アナリティクス 4への移行・導入支援サービスの提供を開始
2022年6月8日、Priv Tech株式会社は、Google アナリティクス 4(GA4)への移行・導入支援サービスの提供を開始したことを発表しました。 GA4は、2020年10月にリリースされたG…
「ONESEL」が資金調達 読者の最適解について考えるWebメディア「onesuite」をローンチ
2023年5月15日、ONESEL合同会社は、総額2,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、Webメディア「onesuite(ワンスイート)」をローンチしたことも併せて発表しました…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集