創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年11月11日総合PR会社「ベクトル」が自由視点映像の生成・配信サービスを展開する「MasterVisions」を連結子会社化

2022年11月10日、株式会社ベクトルは、MasterVisions株式会社が実施する第三者割当増資を引き受けることにより連結子会社化することを決定し、資本提携契約を締結したことを発表しました。
MasterVisionsは、スマートフォンなどで360度視聴が可能な自由視点映像の生成・配信サービスを展開しています。
スポーツ・エンターテインメントから、製造・医療現場などにおける遠隔指導・教材、記念撮影・宣材動画などで活用できます。
ベクトルはPRサービスを中核とする事業を展開しています。
グループ会社を通じてライブコマースなどを展開しており、MasterVisionsの自由視点映像サービスは、これらサービスとの連携を見込んでいます。
—
自由視点映像とは、それぞれ視点が異なる複数台のカメラによって対象を同時に撮影し、それをシームレスに切り替えできるようにすることで、ユーザーが360度好きなアングルで映像を視聴できるようにする映像・配信技術のことです。
今後スポーツやライブエンターテインメントで広まっていくことが予測されています。たとえば、2022年のプロ野球の一部テレビ中継でも放送されました。
従来の映像コンテンツは特定の視点の映像しか視聴することはできません。
たとえばスポーツ中継などでは、複数の映像の中から撮れ高が高いものをリアルタイムに切り替えるのですが、視聴者は別のカメラアングルの映像を望んでいることもあります。
自由視点映像は視聴者が好きなアングルで見ることが可能であるため、従来の映像配信では満たされなかったニーズを満たすことが可能です。
また、視聴者が見たいアングルを決めるためにスマートフォンなどのデバイスを操作することになるため、エンゲージメントが向上したり、くり返し視聴したりといったことも期待できます。
MasterVisionsがベクトルの子会社となることで、自由視点映像がどのように活用されていくのか注目が必要です。
動画は情報量が多いメディアとしてデジタルマーケティングにおいて注目されています。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期におけるSNSやインターネットを活用したマーケティング・ノウハウを詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | 360度画像 MasterVisions エンターテインメント サービス スポーツ ベクトル 動画 映像 株式会社 生成 自由視点映像 配信 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年1月5日、株式会社ウフルは、資金調達を実施したことを発表しました。 2008年からセールスフォース・ドットコムのパートナー事業を開始し、Gold Partnersの一員として、「Salesf…
2020年5月27日、MiddleField株式会社は、総額3億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 中古車・カー用品の購入や、自動車保険やカーローンの契約、車検・整備までをワンスト…
2022年9月15日、株式会社バルカーは、株式会社Ridge-iの株式を追加取得したことを発表しました。 この株式取得により、バルカーはRidge-i創業メンバーに次ぐ、出資比率11.20%の最大の外…
2023年2月8日、エッグフォワード株式会社は、出資×コンサルティングで支援する「GOLDEN EGG」スキームで、株式会社バカンなど数社に追加出資を決定したことを発表しました。 バカンは、IoT・A…
2022年12月5日、株式会社ピアズは、Port株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 Portは、アーティストやタレントが1on1のオンライントークを販売できるツール「Talkp…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
