創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年11月2日イベントマーケティングプラットフォームを運営する「EventHub」が6.5億円調達

2022年11月1日、株式会社EventHubは、総額6億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
EventHubは、イベントマーケティングプラットフォーム「EventHub」を運営しています。
ウェビナー、カンファレンス、展示会、商談会など、あらゆるビジネスイベントの運営に必要な機能を搭載したマーケティングプラットフォームです。
イベントの開催や分析だけでなく、顧客との接点・ビジネス創出につながる出会いを最大化するコミュニケーション機能も搭載しています。
今回の資金は、顧客エンゲージメントや商談化をさらに強化する機能開発、グローバル展開を本格的に開始するための人材採用などに充当します。
—
イベントマーケティングとは、セミナーや展示会などのビジネスイベントを開催し、見込み顧客の獲得や育成を行うマーケティング手法です。
コロナ以前は、BtoBマーケティングでは商談会や展示会はとても重要な位置を占めていました。ほとんどのマーケティングを商談会・展示会に頼っていた業種もあります。
しかしコロナ禍では感染症対策を目的にオフラインのイベント開催がなくなってしまい、オンラインでのマーケティングが主流となりました。
セミナーや展示会といったイベントは、不特定多数の顧客と直接話ができるというメリットがあります。
オンラインでのマーケティングは、多くは顧客からのアクションを待つような施策が多いことから、コロナ禍ではイベントマーケティングの重要性が再認識されました。
またオンラインでも、ウェビナー(オンラインのセミナー)や、オンライン展示会・商談会などが開催され、これまでデジタル化が進んでいなかったイベントマーケティングの領域でもデジタルが活用されることが増えました。
コロナ禍が落ち着いた状況下では、オンラインとオフラインを組み合わせたイベントの開催などもあり、さらなるイベントマーケティング盛り上がりも期待されます。
展示会などのイベントは企業と顧客がコミュニケーションをとれる貴重な場です。販路開拓や新たなビジネスの創出にとっても重要であるため、戦略的に活用することが求められます。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、展示会などのイベントの活用ノウハウについて詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | BtoB EventHub イベント イベントマーケティング ウェビナー カンファレンス ビジネスイベント プラットフォーム マーケティング 商談会 展示会 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年10月6日、ICHI COMMONS株式会社は、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 社会課題の解決を目指すパートナーに出会えるマッチングプラットフォーム「ICHI…
2024年7月31日、株式会社ログラスは、エクイティ調達総額70億円の契約を締結したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は100億円となる予定です。 ログラスは、クラウド経営管理シス…
2022年5月12日、株式会社PoliPoliは、資金調達を実施したことを発表しました。 PoliPoliは、政治家や中央省庁・地方自治体と国民を繋ぐプラットフォーム「PoliPoli」・「PoliP…
2022年5月24日、株式会社TECH MONSTERは、総額約5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 TECH MONSTERは、オンライン配信業務ツール「Liveアシスト」を提供し…
2019年10月8日、株式会社ネイリーは、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ネイリストに直接予約できるアプリ「Nailie(ネイリー)」を提供しています。 ネイリストが投…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

