注目のスタートアップ

「メディカル・データ・ビジョン」が非接触型生体情報取得技術を保有する「センシング」と資本業務提携

company

2022年10月24日、メディカル・データ・ビジョン株式会社は、株式会社センシングと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。

センシングは、非接触型生体情報取得技術(非接触バイタルセンシング技術)を保有しています。

この技術は、スマートフォンのカメラ付きデバイスで顔を撮影することで、脈拍数・心拍変動・呼吸数・LF/HF(ストレス)などを測定できるものです。

メディカル・データ・ビジョンは、PHR(パーソナルヘルスレコード)システム「カルテコ」など、個人向けヘルスケアサービスや、病院経営改善アプリケーション「MDV Act」など、医療機関向けサービスを展開しています。

今回の提携により、両社の技術面の連携を開始します。

たとえば、「カルテコ」にセンシングの非接触型生体情報取得技術を搭載しバイタル情報を取得・活用することで、生活習慣病など普段の生活に起因する病気の解析が促進されます。

腕時計型ウェアラブルデバイスの普及により、手軽に脈拍・血圧などの生体情報(バイタルデータ)を取得できる環境が広まりました。

また、スマートフォンアプリから自身の生体情報を管理できるようになり、このデータを活用したヘルスケアアプリも多数提供されています。

このスマートデバイスで取得する生体情報は、医療・介護の領域でも注目されており、個人だけでなく法人でも業務効率化や高度化のために活用が進んでいます。

一方、生体情報を取得するデバイスは腕時計型や指輪型など、身体に装着しておくものが一般的です。こうしたデバイスはバッテリー・連続稼働時間の問題や、常時装着することの煩わしさ、皮膚疾患などによる不可能な装着などの課題を抱えています。

センシングの非接触型生体情報取得技術は、スマートフォンのカメラで顔を撮影するだけで、脈拍数・心拍変動・呼吸数・LF/HF(ストレス)などの生体情報を取得できるという技術です。

カメラを搭載したスマートフォンはウェアラブルデバイスよりも普及率が高いため、この技術を利用することでほとんどの人が手軽に生体情報を取得できるようになります。

ヘルスケアアプリに標準搭載される可能性もある技術であるため、今後の動向に注目が必要です。

新たな技術やプロダクトの開発には多くの資金が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなどを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ PHR カルテコ センシング センシング技術 バイタルデータ バイタル情報 メディカル・データ・ビジョン 株式会社 生体情報 資本業務提携 非接触
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

クラウド決算開示管理サービスやバックオフィスのコンサルティング事業を展開する「Uniforce」が2億円調達
2022年11月24日、Uniforce株式会社は、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Uniforceは、クラウド決算開示管理サービス「Uniforce 決算開示管理サービス」、I…
DX支援などの「レッドジャーニー」と総合ITサービス企業の「TIS」が業務提携
2020年10月16日、株式会社レッドジャーニーは、TIS株式会社と業務提携したことを発表しました。 レッドジャーニーは、DX支援事業や、DX人材教育事業、新規事業・新規プロダクト開発支援事業などを展…
植物由来のバイオマスプラスチック「PlaX」を製造・販売する「Bioworks」が資金調達
2021年10月11日、Bioworks株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 生分解性とCO2排出削減効果の2つの特性を持つポリ乳酸を使用したバイオプラスチック「PlaX」を製造・販売し…
レンタカー事業者向け回送アウトレットプラットフォームを展開する「Pathfinder」が8,000万円調達
2022年10月5日、Pathfinder株式会社は、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Pathfinderは、片道乗り捨て専用レンタカーの回送アウトレットプラットフォーム「…
オンライン接客プラットフォーム/チャットボット「BOTCHAN」展開の「wevnal」が6億円調達
2021年9月22日、株式会社wevnalは、総額約6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 オンライン接客プラットフォーム/チャットボット「BOTCHAN」を展開しています。 チャットボットを…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集