注目のスタートアップ

「Payn」が9,000万円調達 キャンセル料の請求業務をデジタル化する「Payn」β版をリリース

company

2022年10月5日、Payn株式会社は、総額9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

また、「Payn(ペイン)」のβ版をリリースしたことも併せて発表しています。

「Payn」は、レストランやホテルにおけるキャンセル料の請求業務をデジタル化するツールです。

メッセージ送信、請求リマインド、請求回収、入金時消込、領収書発行などの自動化を実現します。

今後、キャンセル料を支払った顧客に対し、次回来店時のクーポンを発行する機能などを実装し、顧客と継続的に良い関係を構築できるサービスへと成長させていく計画です。

今回の資金は、正式版リリースに向けたプロダクト開発や、営業・サポート体制構築のための人材採用に充当します。

レストランやホテルなど顧客からの予約を受け付けてサービスを提供する事業では、多くの場合キャンセルポリシーを定めています。

キャンセルポリシーとは、予約をキャンセルする際の決まりごとのことです。

多くは顧客からキャンセルが入った場合、予約当日までの期日に応じて、キャンセル料を支払ってもらうということを定めています。

これは、予約に応じてサービス提供のための準備をしているため、もし準備が終わってからキャンセルされてしまえば、その分損失が発生してしまうからです。

顧客からのキャンセルがあった場合、キャンセルポリシーに従ってキャンセル料などを請求します。

一方で、このキャンセル料の請求業務は、顧客によって電話・メール・郵送など連絡の方法が異なり、場合によっては顧客から心無い言葉を浴びせられることもあり、負担のかかる業務となっています。

キャンセル料の請求を自動化するには、クレジットカードによる事前決済を導入することが確実ですが、クレジットカードが使えない顧客もいるため、その分機会を損失してしまうことになります。

Paynは、このキャンセル料の請求業務にまつわる課題を解決するため、キャンセル料請求の自動化ツール「Payn」を提供しています。

負担がかかっている業務があると生産性に大きな影響が及びます。そのためクラウドサービスなどを導入し、負担を軽減することが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、社内システムの整備ノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Payn キャンセル キャンセルポリシー キャンセル料 デジタル化 ペイン ホテル レストラン 株式会社 請求 請求業務 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

AIクローン技術を活用したパーソナルAIの実用化やAIソリューションの開発・提供を手がける「オルツ」が19億円調達
2023年9月19日、株式会社オルツは、総額約19億円の資金調達を実施したことを発表しました。 オルツは、「P.A.I.(パーソナル人工知能)」をはじめとするAIクローン技術で作りだすパーソナルAIの…
風況観測・シミュレーション・解析事業展開の「レラテック」が資金調達
2021年11月24日、レラテック株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 風況観測、風況シミュレーション、風況解析事業を展開しています。 風況観測事業では、風力発電事業において必要となる風…
子供の写真・動画がテレビで見られる「まごチャンネル」提供の「チカク」が4.6億円調達
2019年10月1日、株式会社チカクは、総額4億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 子供の写真・動画が実家のテレビで見られる「まごチャンネル」を提供しています。 実家のテレビに専用…
マウスピース型歯科矯正サービス「DPEARL」を展開する「フィルダクト」が1.5億円調達
2022年6月23日、株式会社フィルダクトは、総額約1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 フィルダクトは、透明マウスピース型の歯科矯正サービス「DPEARL(ディパール)」を運営…
ストレス可視化サービス「マインドスケール」を提供する「Yume Cloud Japan」が5,000万円調達
2022年12月27日、株式会社Yume Cloud Japanは、総額約5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Yume Cloud Japanは、ストレス可視化サービス「マインドス…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集
無料
冊子
創業手帳
創業手帳冊子版(無料) 創業手帳woman