創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年9月27日小規模分散型水循環システムを開発する「WOTA」 「水ing」からの出資が決定

2022年9月26日、WOTA株式会社は、水ing株式会社から出資を受けることが決定したと発表しました。
WOTAは、持ち運べる水再生プラント「WOTA BOX」・水循環型手洗いスタンド「WOSH」の提供や、小規模分散型水循環システムと水処理自律制御技術の開発を展開しています。
小規模分散型水循環システムは、既存のWOTA製品で用いている膜処理・殺菌処理に加えて、微生物に有機物を分解させる生物処理を追加した水処理システムです。この水処理システムは、住宅規模の全排水の再生循環利用を目的としています。
WOTAは、水不足・水汚染の構造的解決、従来型の水インフラが抱える課題の構造的解決を目指しています。
水ingは、国内を中心に、水・環境インフラ施設や飲料メーカー等の民間工場の水処理設備の設計・建設・維持管理事業を展開しています。
2022年9月現在、浄水場や下水処理場、民間工場など、約300か所で施設の運転・維持管理業務を受託しています。
今回の出資を受け、水ingが持つ上下水道施設等の設計・管理・施工、関連機器の販売に関する経験・ノウハウと、WOTAの小規模分散型水循環システムを融合させ、プロダクト化と社会実装の加速に向けて取り組んでいきます。
—
世界では、安全な飲み水を確保できていない人口は20億人以上、下水設備を利用できない人は40億人を超えています。
水は人間が生きていくために必要なものです。さらに感染症などの病気を未然に防いだり、衛生に配慮した医療を提供したりするには清潔な水の確保も欠かせません。
しかし近年は世界的な気候変動により大雨や干ばつが増加しており、人類が使用できる水資源の量に大きな影響が出ています。
SDGs(持続可能な開発目標)においても、目標6「安全な水とトイレをみんなに」が掲げられており、政府機関だけでなく、企業による取り組みに期待がかかっています。
幅広い環境において水不足を改善するには、生活排水の再利用や循環利用などが考えられます。そのため新たな技術や製品の研究開発が必要となります。
WOTAは、人間が使用して汚れてしまった排水をもう一度使用可能な水へと変える「小規模分散型水循環システム」により、水不足や環境汚染など、水に関するさまざまな課題を解決することを目指しています。
テクノロジーによって社会課題を解決することを目指すビジネスでは、研究開発に必要となる資金をどう調達するかが問題となります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | WOTA WOTA BOX インフラ トイレ 下水処理場 再生 処理 出資 利用 小規模分散型水循環システム 循環 微生物 株式会社 殺菌 水 水ing 水インフラ 水処理 水循環 浄水 浄水場 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年9月30日、株式会社TriOrbは、総額2億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 TriOrbは、独自開発の球駆動式全方向移動機構「TriOrb BASE」を基盤に、工程間搬…
2022年9月9日、株式会社エデュコンは、新サービス「著作権処理代行サービス」を2022年9月1日にリリースしたことを発表しました。 「著作権処理代行サービス」は、書籍やデジタルコンテンツの著作権利用…
2023年1月31日、neuet株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社佐賀銀行と株式会社佐銀キャピタル&コンサルティングが共同で設立した「佐銀ベンチャーキャピタル投資事…
2020年11月4日、ディップ株式会社は、「GAKUcelerator -ガクセラレーター」の第5期生のデモデイを10月29日(木)に開催したことを発表しました。 「GAKUcelerator」は、小…
2025年1月10日、株式会社Carelogyは、総額7000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Carelogyは、猫の痛み検知AIアプリ「CatsMe(キャッツミー)」を開発・提供してい…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…