注目のスタートアップ

建設現場の建機レンタル品管理をデジタル化する「Arch」が5,000万円調達

company

2022年9月14日、株式会社Archは、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

また、「Arch(アーチ)」を正式リリースしたことも併せて発表しました。

「Arch」は、建設現場の建機レンタル品管理をデジタル化するサービスです。

発注選定業務を効率化する「一括見積」、アナログな発注をデジタル化・自動化する「オンライン自動発注」、現場内の在庫管理をデジタル化する「在庫管理」の3つのサービスで構成されています。

今回の資金は、サービス開発、セールス強化に充当します。

建機レンタルとは、油圧ショベル・ブルドーザー・クレーンなどの建設機械を貸し出すビジネスです。

建機は大きな機械であるため保管にコストがかかります。さらに機械そのものも高価であるため、レンタルのメリットは高いといえます。

このことから、国内において使用されている建機の約6割はレンタルとなっています。

建機レンタル業界におけるレンタルの受発注は主に電話で行われています。

一方で、建設現場は24時間稼働している現場もあり、夜中の建機注文のニーズがあります。

しかし、通常の建機レンタル会社の電話注文は営業時間内しか受けつけていません。さらに、注文が集中する時間帯もあるため、受発注に時間と手間がかかることが課題となっています。

「Arch」は、こうした建機レンタルに関する業務をデジタル化し、建設会社・建機レンタル会社双方に、コスト削減・工数削減・効率化などのメリットを提供しています。

効率化はどの企業でも大きな課題となっています。創業期は最新のシステムを導入できる機会でもあるため、効果的なシステムやツールを選定・導入するとよいでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ Arch アーチ オンライン デジタル化 レンタル 効率化 受発注 在庫管理 建機 建設 建設機械 株式会社 機械 正式リリース 現場 自動化 見積 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

新規siRNA創薬の実現に取り組む「ANRis」に「早稲田大学ベンチャーズ」が2億円の投資を実行
2023年11月28日、早稲田大学ベンチャーズ株式会社は、WUV1号投資事業有限責任組合(WUV1号ファンド)の新規案件として、株式会社ANRisに、2億円の投資を行ったことを発表しました。 ANRi…
SaaS連携サービス「Master Hub」やSaaS連携アプリストア「SaaStainer」を提供する「ストラテジット」が2.5億円調達へ
2023年1月17日、株式会社ストラテジットは、HEROZ株式会社より、2.5億円の資金枠の調達について基本合意したことを発表しました。 ストラテジットは、SaaS連携サービス「Master Hub(…
AIサイバーセキュリティプラットフォームを提供する「AironWorks」が300万ドル(約4.5億円)調達
2024年8月30日、AironWorks株式会社は、総額300万ドル(約4.5億円)の資金調達を実施したことを発表しました。 AironWorksは、AIサイバーセキュリティプラットフォーム「Air…
自動運転技術を開発する「ティアフォー」がGI基金採択・資金調達 400億円規模の開発を推進
2022年7月19日、株式会社ティアフォーは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構の「グリーンイノベーション基金事業(GI基金)」の自動運転ソフトウェアに関する研究開発項目に採択されたこ…
クラウド郵便受取サービス「atena」提供の「N-Technologies」が1億円調達
2021年9月13日、株式会社N-Technologiesは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 クラウド郵便受取サービス「atena(アテナ)」を提供しています。 クラウド住所を発…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集