注目のスタートアップ

建設現場の建機レンタル品管理をデジタル化する「Arch」が5,000万円調達

company

2022年9月14日、株式会社Archは、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

また、「Arch(アーチ)」を正式リリースしたことも併せて発表しました。

「Arch」は、建設現場の建機レンタル品管理をデジタル化するサービスです。

発注選定業務を効率化する「一括見積」、アナログな発注をデジタル化・自動化する「オンライン自動発注」、現場内の在庫管理をデジタル化する「在庫管理」の3つのサービスで構成されています。

今回の資金は、サービス開発、セールス強化に充当します。

建機レンタルとは、油圧ショベル・ブルドーザー・クレーンなどの建設機械を貸し出すビジネスです。

建機は大きな機械であるため保管にコストがかかります。さらに機械そのものも高価であるため、レンタルのメリットは高いといえます。

このことから、国内において使用されている建機の約6割はレンタルとなっています。

建機レンタル業界におけるレンタルの受発注は主に電話で行われています。

一方で、建設現場は24時間稼働している現場もあり、夜中の建機注文のニーズがあります。

しかし、通常の建機レンタル会社の電話注文は営業時間内しか受けつけていません。さらに、注文が集中する時間帯もあるため、受発注に時間と手間がかかることが課題となっています。

「Arch」は、こうした建機レンタルに関する業務をデジタル化し、建設会社・建機レンタル会社双方に、コスト削減・工数削減・効率化などのメリットを提供しています。

効率化はどの企業でも大きな課題となっています。創業期は最新のシステムを導入できる機会でもあるため、効果的なシステムやツールを選定・導入するとよいでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ Arch アーチ オンライン デジタル化 レンタル 効率化 受発注 在庫管理 建機 建設 建設機械 株式会社 機械 正式リリース 現場 自動化 見積 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「中小企業のゼロエミッション経営」
東京中小企業投資育成株式会社は「中小企業のゼロエミッション経営」の開催を発表しました。 先進的な企業の取組事例を紹介するとともに、ゼロエミッションの考え方や具体的な取組方法等について解説するセミナーで…
専用カメラでジム運営をAI化する「GYMDX」を提供する「Opt Fit」が資金調達
2022年7月27日、株式会社Opt Fitは、資金調達を実施したことを発表しました。 Opt Fitは、ジム内に専用AIカメラを設置することでジム運営をAI化するサービス「GYMDX」を提供していま…
スマートSCM(サプライチェーンマネジメント)SaaS「RECERQA」シリーズを開発する「リチェルカ」が3,000万円調達
2023年8月9日、株式会社リチェルカは、総額3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 リチェルカは、仕入・在庫・販売管理をマニュアルレスで実現するスマートSCM SaaS「RECERQ…
就職・リフォーム・ファイナンス・エネルギー領域で事業を展開する「ポート」が新電力会社「アースインフィニティ」と業務提携
2023年7月14日、ポート株式会社は、株式会社アースインフィニティと、戦略的な業務提携を締結したことを発表しました。 ポートはグループ企業を通じ、就職・リフォー・ファイナンス・エネルギーの4つの領域…
家具のサブスク運営の「クラス」がオフィス家具・什器の「交換し放題サービス」をスタート
2020年1月27日、株式会社クラスは、「交換し放題サービス」をスタートすることを発表しました。 このサービスは、自由に家具・什器・家電などを組み合わせ、何度でも交換できるサブスクリプション・サービス…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集