注目のスタートアップ

気象連動型広告配信ツール「weathermarketing.net」を提供する「ルグラン」が「日宣」と資本提携

company

2022年8月31日、株式会社ルグランは、株式会社日宣と、資本提携を行うことで合意したことを発表しました。

ルグランは、気象連動型広告配信ツール「weathermarketing.net」を開発・提供しています。

降水量・降水確率・気温・風速・湿度・花粉の飛散量など9つの気象条件により、Google・Facebook・Instagram広告の配信を制御できるツールです。

日宣は、東京神田に本社を構える創業75年の総合広告会社です。クライアントのマーケティング課題に対し、戦略・企画・制作・実行・運用を一貫して支援しています。

日宣との資本提携により、気象データなどを活用し、生活者の役に立つ広告体験の創出を目的とした新たなインターネット広告モデルの構築・普及を加速します。

インターネット広告の主流な広告配信手法のひとつに、サイトを閲覧しているユーザーの行動履歴から最適な広告を配信するターゲティング広告があります。

ターゲティング広告では、ユーザーの行動を把握するため、表示された別の広告からサードパーティCookieを発行し、個人の行動データを記録し、それを広告配信に利用しています。

しかし、このユーザーの個人情報を利用するターゲティング広告の仕組みは、ユーザーが意図していない情報を収集することになるため、個人情報保護の観点から世界的に規制の流れとなっています。

国内では、2022年4月に改正個人情報保護法が施行され、サードパーティCookieなど個人関連情報は、第三者に提供し、個人情報を紐づける際にはユーザーの同意が必要となりました。

また、こうした規制の流れを踏まえ、GoogleはWebブラウザ「Chrome」におけるサードパーティーCookieのサポートを、2023年半ばから段階的に廃止する見込みであることを発表しています。

将来的にサードパーティCookieを利用した広告配信の仕組みは使えなくなってしまうため、インターネット広告では新たな広告配信の仕組みが求められています。

「weathermarketing.net」は、気象データを活用した広告配信ツールです。

気温が22度を超えるとアイスが売れはじめ、30度を超えると氷菓やかき氷が売れるようになるそうです。

こうした天候・気温によって売れ行きが変動する商品・サービスというものは多くあります。

気象情報を利用した販売促進計画をウェザーマーチャンダイジングといいます。具体的には、天候に応じた仕入れ量の事前調整や、広告出稿の増減などを行っています。

「weathermarketing.net」は、ユーザーの所在地・店舗・施設と天候を合わせて、配信する広告の変更、オン・オフを自動で管理することで、天候に応じた広告配信を実現・効率化するツールです。

今後、Cookieレスの時代において、気象データを活用した広告配信への注目も高まっていくことが予測されます。

消費者の購買行動の変化やプライバシーの問題などにより、オンライン・オフライン共にPR・マーケティング手法の大きな変革が必要となっています。「冊子版創業手帳」では、創業期でも低コストで実施できるネットを活用したPRノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Cookieレス weathermarketing.net クッキーレス データ マーケティング ルグラン 企画 制作 広告 支援 日宣 株式会社 構築 気象連動型広告配信ツール 資本提携 運用 配信
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

メタバースプラットフォーム「cluster」を運営する「クラスター」が52億円調達
2023年5月17日、クラスター株式会社は、合計52億円の資金調達を実施したことを発表しました。 クラスターは、メタバースプラットフォーム「cluster」を運営しています。 誰もがバーチャル上で音楽…
バーチャルヒューマンプロダクション事業を展開する「&Jam」が5000万円調達
2024年12月19日、株式会社&Jamは、5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 &Jamは、バーチャルヒューマンプロダクション事業を展開しています。 バーチャルヒューマンアーティスト…
曲がれる自走型ロープウェイ「Zippar」を開発する「Zip Infrastructure」が1.9億円調達へ
2022年4月12日、Zip Infrastructure株式会社は、総額1億9,000万円の資金調達を実施することを発表しました。 Zip Infrastructureは、次世代の交通インフラである…
位置情報ビッグデータ活用クラウド型プラットフォーム開発・提供の「クロスロケーションズ」が2.2億円調達
2020年7月14日、クロスロケーションズ株式会社は、2億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、東京理科大学ベンチャーファンドです。 位置情報ビッグデータ活用クラウド型プラ…
次世代型フィットネスジム「LifeFit」を運営する「LifeCoach」が1.2億円調達
2022年8月24日、株式会社LifeCoachは、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 LifeCoachは、次世代型フィットネスジム「LifeFit(ライフフィット)」を…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集