創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年9月2日岩手で介護福祉事業を展開する「航和」が資金調達

2022年9月1日、株式会社航和は、資金調達を実施したことを発表しました。
航和は、IoTを積極的に活用し介護現場の効率化を図った介護施設(居宅介護支援事業所、通所介護事業所、訪問介護事業所)の運営や、社会福祉法人を通じた就労支援、グループホームの運営を行っています。
さらに、東京・仙台にオフィスを構え、介護系アプリの開発、コンサルティングサービスの提供も行っています。
今回の資金は、システム開発、コンサルティングサービスの提供拡大に充当します。
—
厚生労働省の「介護分野の現状等について」によると、介護人材の需要は、2020年度末に約216万人、2025年度末には約245万人となると試算されています。
そして2020年度末までに約26万人、2025年度末までに約55万人が不足すると予測されています。
介護業界ではこうした介護人材不足を解消するため、給与や環境などの処遇の改善を進めてきました。これにより、徐々に人手不足が改善されてきています。
さらに、同時に業務効率化や省人化を実現するデジタル化も進めています。
介護業界では現場作業が多いため、IoTが大きな力を発揮します。
たとえば、介護施設においては居室にカメラやセンサーを設置しシステムによって入居者の状態を把握することで、急な体調の変化などへのいち早い対応、見回り業務の効率化などが実現されています。
一方で、介護施設ではIT人材が不足していることも多いため、IoTの導入・活用に苦慮している施設も多々あります。
航和は、自社運営の介護施設でのIoT導入・活用の知見があるため、今後介護福祉領域でのコンサルティングサービスも強化していくようです。
IoTなどテクノロジーの活用は、業務効率化や省人化のために重要なものです。創業期はコストの面から多くのシステムの導入は難しいかもしれませんが、優先度の高いものから導入することで、創業期から効率的な業務を行うことができるでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | IoT コンサルティング システム開発 介護 介護施設 介護福祉 効率化 就労支援 株式会社 現場 訪問介護 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年6月2日、株式会社イノベントは、「第1回 電子化・オンライン化 支援 EXPO」、「第1回 テレワーク・在宅勤務 支援 EXPO」、「第1回 ニューノーマル オフィス EXPO」を開催するこ…
2021年6月14日、株式会社Acompanyは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 独自開発の秘密計算エンジン「QuickMPC」の提供や、プライバシー保護・セキュリティに関するソリ…
2023年8月1日、株式会社パブリックコネクトは、総額3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、「PUBLIC CONNECT」の正式提供を開始したことも発表しました。 「PUBL…
2020年11月12日、株式会社JX通信社は、「NewsDigest」上で提供している「新型コロナ感染事例マップ」を強化し、「第三波アラート」の提供を開始したことを発表しました。 「NewsDiges…
2022年12月9日、株式会社KOKYUは、新サービス「KOKYUの食プロ」を提供開始したことを発表しました。 「KOKYUの食プロ」は、管理栄養士と専属スタッフによりオンラインで食事指導するサービス…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…