創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年9月1日中小企業向けシステム受託開発事業などを展開する「みんなシステムズ」が3,500万円調達

2022年9月1日、株式会社みんなシステムズは、総額3,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。
みんなシステムズは、中小企業向けシステム受託開発事業や、CtoC向け手紙サービス「eiffel」、年賀状サービス「カンタン年賀状」、法人向けSMSサービス「SMS ONE」を展開しています。
今回の資金は、エンジニアの採用・育成、マーケティングの強化に充当します。
—
経済産業省は、日本企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)を実現できなければ、2025年以降、最大で12兆円/年の経済損失が生じる可能性があると指摘しています。
DXとは、デジタル化によってビジネスモデルや企業そのものを変革させ、競争上の優位性を確立することです。
一般社団法人中小企業個人情報セキュリティー推進協会の「大手企業におけるDX推進」の実態調査(2021年10月11日発表)によると、大手企業の82.9%がDXに取り組んでいることがわかります。
一方で、中小機構の「中小企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進に関する調査(2022年5月)」によると、DXに「既に取り組んでいる(7.9%)」「取り組みを検討している(16.9%)」中小企業は合わせて24.8%しかおらず、さらに「取り組む予定がない」中小企業が41.1%も存在しています。
みんなシステムズは、こうした中小企業のDXを推進するため、それぞれの規模や条件に合わせたシステム開発事業を展開しています。
DXを拒むもののひとつに老朽化・肥大化したシステムがあります。しかし創業期はこうしたシステムが導入されていない状態であるため、最新のシステムを導入し、それにあわせた業務フローを構築できます。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | DX システム システム開発 みんなシステムズ 中小企業 受託開発 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2018年12月19日、モデラート株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 D2C(Direct to Customer)アパレル「SOÉJU(ソージュ)」や、オンライン・パーソナル・スタイ…
厚生労働省は「受動喫煙防止対策助成金」について発表しました。 中小企業事業主による受動喫煙防止のための施設設備の整備に助成金を交付します。 対象事業主 労働者災害補償保険の適用事業主で、中小企業事業主…
2021年2月8日、スパイスコード株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 セントラル・キッチン・サービス「ロカルメオーダー」を提供しています。 自社ブランドの食品を、簡単、スピ…
2022年6月22日、株式会社JPYXは、3,400万円の資金調達を実施したことを発表しました。 JPYXは、日本円ステーブルコイン「JPYX」の発行・管理を目的に、2021年12月に創業した企業です…
2024年6月21日、物語運輸株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 物語運輸は、伝統工芸品や、地域の魅力あるローケーション・体験を発掘し、独自のストーリーテリングを通じて世界に届けていま…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…