注目のスタートアップ

会話AIエージェントを開発する「エキュメノポリス」が4.5億円調達

company

2022年8月22日、株式会社エキュメノポリスは、総額4億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

この資金調達は、エクイティによるものと、2022年度「シード期の研究開発型スタートアップに対する事業化支援(STS)」、総務省/NICT「Beyond 5G 研究開発促進事業・シーズ創出型プログラム」の研究委託先に採択されたことによる助成金を合わせたものです。

エキュメノポリスは、会話AIエージェントプラットフォームを開発する、早稲田大学発スタートアップです。

開発する会話AIエージェントプラットフォームとは、対話相手の音声や顔画像などから意図を推定し、対話の状態に合わせ、表情・ジェスチャーの生成や発話被りの低減といった、自然に近い会話を実現する会話AIです。また、相手の会話能力を総合的に判断する機能も備えています。

量子コンピューティング技術を活用することで、高度にパーソナライズされた対話シナリオを自動・半自動で生成します。

第1弾のプロダクトとして、英会話学習支援サービスを2023年初頭にリリースする予定です。

今回の資金は、プラットフォームの開発加速、リサーチャーやエンジニアの採用強化、グローバルマーケットへの展開に充当します。

ビジネスではあらゆる業務においてAIが活用されていますが、接客業務においてもチャットボット(会話ボット)によって効率化が図られています。

チャットボットとは、自動的に会話を行うプログラムのことです。

チャットボットの仕組みは、このような問いかけがあったらこのように返事をするというシンプルなプログラムです。会話パターンを辞書データベースとして構築することで、相手の問いかけに該当する返答を行います。

一方で、人間の会話というのは非常に曖昧なものであるため、想定されるすべての会話をあらかじめ用意しておくというのは非常に困難です。

しかしAIはこの課題を解決しつつあります。AIを搭載したチャットボットは、会話ログを自動的に学習し、正答率や会話の精度を上げるように自動でデータベースを構築するため、人間とチャットボットの会話がくり返されるほど会話パターンが増えていきます。

そのため、今後AIの開発と学習が進むことで、ほぼ人間と変わらない受け答えができるAIが実現されると考えられています。

チャットボットはすでにECなどWebサービスにおける接客や、コミュニケーションロボットなどで活用されています。

AIは24時間365日対応できることがメリットであり、たとえば言語のオンライン学習における対話相手としては使い勝手のいいものとなります。

エキュメノポリスは、アカデミアの成果である会話AIエージェントを、まずは英会話学習支援サービスとして展開する予定です。

また、同社は英会話学習支援だけでなく、窓口業務や小売店の現場などでの活用も想定しています。

事業の成長には戦略的な資金調達やVCなどによる支援が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI エージェント エキュメノポリス コミュニケーション 会話 会話AIエージェント 株式会社 生成 自動 英会話 資金調達 量子コンピューティング
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

AIを活用した採用支援SaaS「エースジョブ」を開発・提供する「フォワード」が資金調達
2024年10月2日、株式会社フォワードは、資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達により、累計調達額は2.35億円となりました。 フォワードは、生成AIを活用した採用支援SaaS「エース…
「NEWoMan新宿」2階エキナカに新モデルのAIカフェロボット「root C」を設置
2021年12月13日、株式会社New Innovationsは、株式会社ルミネが運営する「NEWoMan新宿」に、「root C(ルートシー)」を設置し2021年12月10日からサービスを開始したこ…
知識・スキル・経験など得意を売買できるスキル・マーケット運営の「ココナラ」が「セブン-イレブン」で料金支払い可能に
2020年12月22日、株式会社ココナラは、株式会社セブン‐イレブン・ジャパンが展開する全国の「セブン-イレブン」21,038店において「ココナラ」の料金の支払いが可能となったことを発表しました。 コ…
保険代理店「プロエージェント」がコロナ禍で困窮する飲食・環境・宿泊・アパレル業の再建を支援する「GROWTH」と提携
2020年9月15日、株式会社プロエージェントは、「GROWTH」と提携したことを発表しました。 プロエージェントは、三井住友海上火災保険株式会社の格付制度で最上位の新特級TGA保険代理店です。 「G…
eラーニング搭載型AIツール攻略メディア「WA2」やAIリスキリング事業などを手がける「アローサル・テクノロジー」が2億円調達
2024年12月25日、アローサル・テクノロジー株式会社(AROUSAL Tech.)は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 アローサル・テクノロジーは、AIリスキリング事業や、AIコ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集