注目のスタートアップ

コーヒーコミュニティアプリを開発する「KOHII」が2,750万円調達

company

2022年8月16日、株式会社KOHIIは、総額2,750万円の資金調達を実施したことを発表しました。

スペシャルティコーヒーの魅力を届けるアプリサービス「KOHII」を開発・運営しています。

オリジナルの記事の配信、スペシャリティコーヒーや器具の販売、ユーザーによる写真投稿機能、全国のスペシャリティコーヒーショップが登録するデータベースなどを提供しています。

今後、サブスクリプションサービスなど、マーケットのニーズに合わせたアプリの開発を進めていく予定です。

今回の資金は、メディアの強化を目的としたクリエイティブチームの強化、採用強化、グローバル展開に向けたサービス基盤の構築などに充当します。

グローバル展開では、テストマーケティングとしてシンガポールのローカライゼーションを進めていく予定です。

全日本コーヒー協会「日本のコーヒー需給表」によると、国内のコーヒーの消費量は年々増加を続けており、1996年に約35万トンだった消費量が、2018年には約47万トンとなっています。

2019年以降はコロナ禍によって消費量は若干の減少を見せていますが、今後も堅調に成長していくことが予測されています。

また、世界のコーヒー消費量において日本は4%を占めており、EU、アメリカ、ブラジルに次ぐ消費量であるため、世界的にも大きな市場規模であることがわかります。

コーヒーは世界各国で飲料、嗜好品として根付いています。コーヒーがいつから飲まれるようになったのか詳しいことは明らかになっていませんが、世界で最初となるコーヒー店は1510年頃にエジプトのカイロで誕生したといわれています。

国内では、1888年(明治21年)に日本で最初となる喫茶店が開業しており、それから喫茶店とコーヒーは文化として根付いていき、現在でも100年以上続いている老舗の喫茶店が何店舗か存在しています。

また近年は、海外でのスペシャルティコーヒーの流行もあり、国内でもスペシャルティコーヒーを提供するカフェが増加しています。

スペシャルティコーヒーとは、生産から消費されるまで徹底した品質管理が行われている高品質なコーヒーのことです。

近年はコーヒー価格が低迷しており、零細のコーヒー農園は十分な利益を得られない状況に置かれています。

こうした環境を改善するため、スペシャルティコーヒーは、コーヒーに美味しさやオリジナリティといった付加価値を持たせ、さらにコーヒー農園と直接取引をすることで生産者にも利益が還元されるものとしても存在しています。

つまり、スペシャルティコーヒーは高品質なコーヒーというだけでなく、コーヒーの生産を持続可能にするための考え方なのです。

KOHIIはこのスペシャルティコーヒーをさらに広めていくため、コーヒーコミュニティプラットフォームの構築を進めています。

新規事業の開発には、自社の強み・弱み、市場の機会・驚異を分析することが重要です。「冊子版創業手帳」では、事業を分析するためのフレームワークを掲載しています。自社の強みや市場の機会を明らかにすることで、ブルーオーシャンを見つけだすことができるはずです。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ KOHII アプリ カフェ コーヒー コミュニティ スペシャリティ・コーヒー スペシャリティコーヒー 喫茶店 嗜好品 株式会社 資金調達 食品
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

自動抑草ロボット「アイガモロボ」を開発する「有機米デザイン」が2億円調達
2022年6月10日、有機米デザイン株式会社は、2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、井関農機株式会社です。 有機米デザインはヤマガタデザイン株式会社のグループ会社で、田んぼの自動…
Web3プロジェクト発のIP/コンテンツ創出を手がける「microverse」が2億円調達
2023年2月22日、microverse株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 microverseは、NFTプロジェクトの構築・実行に必要なAPI群を備えた自社プロダクト「…
AIを活用した観光分野向け顧客対応プラットフォーム「talkappi」提供の「アクティバリューズ」が1.5億円調達
2021年12月20日、株式会社アクティバリューズは、1億5,620万円の資金調達を実施したことを発表しました。 観光分野向け顧客対応プラットフォーム「talkappi(トーカッピ)」を開発・提供して…
チームのためのEメール「yaritori」提供の「Onebox」が2,000万円調達
2020年10月29日、Onebox株式会社は、2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社アプリコット・ベンチャーズです。 クラウド型メール・サービス「yaritori…
ゲーマーコミュニティを活性化するプラットフォームを開発する「G4M3RZ」が資金調達
2022年11月1日、株式会社G4M3RZは、資金調達を実施したことを発表しました。 G4M3RZは、ゲーマー専用のフレンドマッチングアプリ「G4M3RZ(ゲーマーズ)」を提供しています。 ユーザーの…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集