注目のスタートアップ

インフルエンサーマッチングサービスと余剰在庫販売サイトを運営する「KOLテクノロジーズ」が2億円調達

company

2022年8月4日、株式会社KOLテクノロジーズは、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。

KOLテクノロジーズは、インフルエンサーマッチングサービス「Beee(ビー)」と、余剰在庫を販売するECサイト「サステナモール」を運営しています。

「Beee」は、独自開発したAIによってインフルエンサーのSNSアカウントを解析し、案件に最適なインフルエンサーをマッチングするサービスです。

「サステナモール」は、衣類、雑貨、化粧品、ペット用品など、余剰在庫・B級品・リユース品をリーズナブルな価格で販売するECサイトです。

インフルエンサーによるセレクトショップを立ち上げることで、良い商品を紹介できるサービスも提供しています。

今後、サステナブルを身近なものにするために、オウンドメディアの立ち上げやリブランディングの実施を予定しています。

今回の資金は、「Beee」のサービスパフォーマンスの改善、新機能開発、インフルエンサー育成プログラムの立ち上げ、エンジニア・セールス人材の採用強化、「サステナモール」のリブランディングに伴うサイトリニューアル(2022年末リリース予定)、オウンドメディア立ち上げ(2022年末リリース予定)に充当します。

余剰在庫や、パッケージの印字ミス、保管時の事故などによって日々廃棄される商品が発生しています。

たとえば、食べられるのに廃棄されてしまう食品である食品ロスは、2020年において事業系は275万トン排出されています。

また、アパレル業界においては、年間30億着の衣服がつくられ、その半分に当たる15億着が売れ残りとなっています。この余剰在庫は倉庫を圧迫しコストがかかってしまうため、新品であっても焼却処分されるものもあります。

こうした在庫を一括で買い取り、通常価格よりも割り引いて販売するディスカウントストアなどもあり、訳あり品の処分方法として企業・消費者共にwin-winとなる方法ですが、以前は企業によってはブランド価値が毀損されることを恐れてこうした事業者に卸さないケースも多く見受けられました。

しかし、近年のSDGsの推進によって消費者にもこうした商品の廃棄が問題だという価値観が浸透したことで、ディスカウント販売するECサイトが増え、サステナビリティを打ち出すことによってむしろブランド価値を向上させるという取り組みも目立つようになってきています。

SDGs周りには多くのビジネスが眠っています。消費者の意識の変化も激しいため、市場を分析することの重要性はさらに高まっています。「冊子版創業手帳」では、自社の強み・弱み、市場の機会・脅威を分析するフレームワークを掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Beee B級品 EC ECサイト KOLテクノロジーズ インフルエンサー サービス サステナビリティ サステナモール ディスカウント販売 ビー マッチング リユース品 余剰在庫 株式会社 訳あり品 販売 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

VTuberのプロデュース事業やバーチャル学園都市「MEキャンパス」の運営などを手がける「Brave group」が資金調達
2024年4月23日、株式会社Brave groupは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、三井不動産株式会社と株式会社テレビ朝日ホールディングスです。 この資金調達により、シリーズDの…
地域医療機関の再生医療診療業務を包括的にサポートする「Gaudi Clinical」が13.5億円調達
2025年2月7日、株式会社Gaudi Clinicalは、総額13億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Gaudi Clinicalは、歯科および整形外科領域をはじめとする細胞培養…
郵便物・配達物のクラウド管理ツールと郵便物・配達物を遠隔で管理するミニBPOサービスを提供する「トドケール」が1億円調達
2023年2月17日、株式会社トドケールは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 トドケールは、郵便物・配達物のデジタル管理ツール「トドケール」と、郵便物・配達物を遠隔で管理するミニBP…
CFOコンシェルジュ・サービス「資金調達サーチエンジン」β版がローンチ
2019年7月18日、株式会社BIZVALは、「資金調達サーチエンジン」のβ版を同日にローンチしたことを発表しました。 「資金調達サーチエンジン」は、スタートアップや、M&A投資を検討する事業会社、V…
ミミズ型管内走行ロボット「Sooha」を開発・提供する「ソラリス」が3,000万円調達
2024年7月29日、株式会社ソラリスは、約3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は10.8億円となりました。 ソラリスは、ミミズ型管内走行ロボット「…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集