創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年7月22日わさびの自動栽培に取り組む「NEXTAGE」が資金調達
2022年7月21日、株式会社NEXTAGEは、資金調達を実施したことを発表しました。
NEXTAGEは、2019年からわさび促成栽培技術の開発と自動栽培の実現に向けた実証試験に取り組んでいます。
屋内における栽培では露地栽培と比較して大幅に期間短縮した栽培技術を確立しています。
この栽培技術を安定的に実行できる環境を整備するため、栽培設備のモジュール化に取り組んでいます。
今回の資金は、わさび栽培モジュールの設備検証、製品化に向けた取り組みの加速に充当します。
—
日本では高齢化・後継者不足による農業人口の減少が大きな課題となっています。
そのため、大規模経営の確立やICT・ロボット・センサー技術などの先端技術の活用により省力・低コストの生産体制を実現することが求められています。
農業におけるテクノロジーの活用では、すでに農業用ドローンや、農地を管理するセンサー、収穫支援ロボットなどを導入している農家の事例も多く確認できます。
一方で、農業では天候・災害・気候変動も大きな課題です。これらの課題はIoTなどでは完璧に対応できないため、過酷な環境でも農業が行えるよう植物工場というものが構想されています。
植物工場は完全に管理された室内環境で、ロボットなどのテクノロジーを活用して農作物を栽培するというものです。
現在は主にレタスなどの葉物野菜が栽培されています。レタスは高さが大きく変わらず、育つ場所も一定であるため、規格に沿ったものに育ちやすいというメリットがあります。水耕栽培で育てられることも現在の植物工場に向いている要因です。
わさびの栽培方法には、渓流や湧き水を利用したわさび田で栽培する水わさび(沢わさび)と、畑で育てる畑わさび(陸わさび)の2種類があります。
水わさびは栽培できる環境がとても限られているのですが、風味に優れていることが特徴で高級品として知られています。
一方で、人手不足が進んでいることもあり、水わさび・畑わさび共に生産量の減少が続いており大きな課題となっています。
研究開発には潤沢な資金が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | NEXTAGE アグリテック わさび 実証実験 技術 株式会社 植物工場 自動 自動化 自動栽培 資金調達 農業 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年7月11日、CrossBorder株式会社は、新サービス「Sales Marker(セールスマーカー)」を提供開始したことを発表しました。 「Sales Marker」は、顧客の興味関心のデ…
2023年7月31日、株式会社Hacobuは、株式会社商工組合中央金庫からの融資により3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Hacobuは、クラウド物流管理ソリューション「MOVO(ムーボ)…
2022年10月6日、株式会社Octa Roboticsは、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Octa Roboticsは、ロボット・建物設備間連携に特化したマルチベンダー型のインターフ…
2023年10月12日、株式会社岩谷技研は、総額5億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 岩谷技研は、気球による宇宙遊覧を目指し、高高度ガス気球と気密キャビンを設計・開発・製造してい…
2022年6月1日、株式会社オルツは、総額約35億円の資金調達を実施したことを発表しました。 オルツは、デジタルクローン「P.A.I.」の開発や、AIを活用した自動議事録サービス「AI GIJIROK…
大久保の視点
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
2024年10月4日、世界最大級のビジネスピッチコンテスト「スタートアップワールドカップ(SWC)2024」の世界決勝戦が、米国・シリコンバレーで開催されま…