プリペイドカード型の福利厚生サービス「miive」が正式リリース

tool

2022年7月19日、株式会社miiveは、「miive(ミーブ)」の正式提供を開始したことを発表しました。

「miive」は、エンゲージメントを向上するEX(従業員体験)プラットフォームです。

プリペイドカード型の福利厚生サービスで、利用用途・予算を設定したポイントをプリペイドカードを通じて従業員に付与することができます。

ポイントの使用先はVISA加盟店の中から自社の方針に合わせて自由に設定でき、柔軟な福利厚生を設計できます。

面倒な利用申請や経費申請の手間がなくなるため、福利厚生制度の見直し・改善も気軽に行うことができます。

福利厚生とは、企業が従業員(とその家族)に対して提供する給与以外の報酬のことです。

福利厚生制度では、従業員の健康のサポート、働きやすい環境の提供、休暇の支援など、企業によってさまざまな制度が運営されています。

福利厚生を提供する目的としては、従業員満足度の向上や、社内の活気の向上、従業員間のコミュニケーションの促進などが挙げられます。

一方で、こうした目的を果たすためには、従業員に積極的に利用される福利厚生制度を設計する必要があります。

多くの企業では経営陣と従業員に壁があり、従業員が本当に欲していることを汲み取ることが難しいケースがあるため、福利厚生制度の設計も上手くいかないこともあります。

また、福利厚生制度は、経費精算や制度利用時の申請の手間などの課題も抱えています。

これらの課題を解決するため、自社で福利厚生制度を設計するのではなく、外部の福利厚生サービスを導入する企業が増えています。

「miive」は、プリペイドカードを活用したユニークな福利厚生サービスです。

福利厚生の対象がVISA加盟店であるため、非常に幅広いサービスを提供することが可能となります。たとえば、企業の近くの飲食店をポイントの利用先として設定することで、従業員のランチミーティングなどを促進できます。

働きやすさを向上させるにはいくつも施策が考えられますが、オフィスにおいてはオフィスチェアの導入が費用対効果が良いことがわかっています。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「総務手帳」では、快適なオフィス環境の構築方法やオフィスチェアの導入について詳しく解説しています。

カテゴリ 便利なサービス
関連タグ miive サービス プリペイド・カード プリペイドカード ミーブ リリース 株式会社 正式 福利厚生 設計
詳細はこちら

これからの“働く”にフィットした新しい福利厚生をデザインする「miive(ミーブ)」正式リリース。柔軟な制度を業務負担をかけずに設計、福利厚生の新しい体験を提供

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

便利なサービスの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

乱気流・風予測ソリューションを提供する「BlueWX」が1.2億円調達
2025年1月27日、BlueWX株式会社は、総額1億2000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 BlueWXは、深層学習による乱気流・風予測ソリューションを提供しています。 航空業界の安全…
グローバル採用支援「Connect Job」などを展開する「フォースバレー・コンシェルジュ」と「JPMC」が海外人材活用への取り組みを推進
2023年8月28日、株式会社JPMCは、フォースバレー・コンシェルジュ株式会社との提携により、外国人材の住居問題を解消する取り組みを推進し、今後増加する日本で就労する外国人人材にスムーズに住居が提供…
検査AIのノーコード開発ツール「MENOU-TE」など提供の「MENOU」が2.5億円調達
2022年1月11日、株式会社MENOUは、総額約2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 検査AIのノーコード開発ツール「MENOU-TE」や、検査AIの総合的な導入支援サービス「…
国際流通関連サービスを提供する「ユアトレード」が3.5億円調達
2024年11月14日、ユアトレード株式会社は、総額3億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ユアトレードは、国際流通関連サービスを提供しています。 一般貿易や越境ECを展開する事業者…
「オリコン」がダンスのオンラインレッスンサービス「スポともダンス」などを提供する「だんきち」に出資
2022年7月29日、オリコン株式会社は、株式会社だんきちへの出資を決定したことを発表しました。 だんきちは、ダンスのオンラインレッスンサービス「スポともダンス」、スポーツ領域のオンラインレッスンアプ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集