注目のスタートアップ

リモートアクセスサービス「moconavi」提供の「レコモット」が資金調達

company

2022年7月15日、株式会社レコモットは、資金調達を実施したことを発表しました。

レコモットは、リモートアクセスサービス「moconavi(モコナビ)」を提供しています。

スマートフォン・タブレット端末・PCにデータを残さず、社内システムやクラウドサービスにセキュアにアクセスするためのリモートアクセスサービスです。

端末アプリからのリクエスト時のみ通信を行うことで無駄な通信を削減し、さらにパケットを圧縮して通信することで、システムと端末それぞれの不可を低減しています、

また、メール・カレンダー・アドレス帳・ストレージ・チャットなどの専用アプリを実装しており、Microsoft 365やTeamなどのサービスとAPI連携してデータのみを取得し専用アプリで操作することで、快適な操作感を実現しています。

今回の資金は、「moconavi」機能追加・改善、サービスラインナップの増強、人材採用、ブランディング、プロモーション強化に充当します。

新型コロナウイルス感染症の流行により、多くの企業でテレワークの導入が急激に進みました。

テレワークには、場所の制約がなくなり多様な人材を活用できること、オフィス賃料などのコストを削減できること、社員の通勤時間が削減されることなどのメリットがあります。

一方で、セキュリティを確保しながら遠隔で社内システムにアクセスするための環境を構築しなければならないというデメリットがあります。

従来から利用されてきたセキュアなリモートアクセスの方法としてはVPNがあります。

VPNとは、インターネット上に仮想の専用回線を構築し、接続元と接続先でセキュアな通信を行う技術です。

一方で、VPNは暗号化通信を行うため、通常のインターネットよりも速度が遅くなってしまうことや、一度にアクセスできる量が限られているため、多くの社員がアクセスすると処理が遅くなったりアクセスできなくなったりしてしまうという速度面での課題を抱えています。

また、テレワークでは音声通話やビデオ通話なども行う場合がありますが、こうしたデータ通信量が多い通信はVPNサーバーに大きな負担をかけてしまうことになります。

このVPNの課題はテレワークの急激な普及によって顕在化し、VPNを代替する新たなリモートアクセスサービスのニーズが高まっています。

テレワークなど新たな働き方のためにはコミュニケーション・ツールなどICTツールの導入が必要です。「冊子版創業手帳」では、創業期における社内システムの構築について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ moconavi サービス テレワーク モコナビ リモート リモート・アクセス レコモット 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

会員制・招待制カレーブランド「6curry」が資金調達
2019年8月21日、株式会社シックスカレーは、総額数千万円の資金調達を実施したことを発表しました。 住所非公開・会員制カレーブランド「6curry」を展開しています。 2018年9月にオープンした恵…
新規siRNA創薬の実現に取り組む「ANRis」に「早稲田大学ベンチャーズ」が2億円の投資を実行
2023年11月28日、早稲田大学ベンチャーズ株式会社は、WUV1号投資事業有限責任組合(WUV1号ファンド)の新規案件として、株式会社ANRisに、2億円の投資を行ったことを発表しました。 ANRi…
電子チケット販売サービス「TIGET」などを展開する「grabss」が3億円調達
2023年4月18日、株式会社grabssは、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 grabssは、電子チケット販売サービス「TIGET(チゲット)」や、インターネット無料通話サービス…
天然ゴムの実を原料としたバイオ燃料の実用化を目指す「Innovare」が資金調達
2025年4月18日、Innovare株式会社は、資金調達を発表しました。 Innovareは、未利用資源である天然ゴムの実を原料とした、バイオディーゼル燃料、高品質グリセリン、バイオマス由来金属石鹸…
「Arinos」が最大1年間給与を負担する「事業家給与保証制度」をスタート
2020年1月9日、株式会社Arinosは、「事業家給与保証制度」をスタートすることを発表しました。 「事業家給与保証制度」は、全国の起業を目指す若者に向けて最大1年間給与を負担するサービスです。 若…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集