注目のスタートアップ

生産・物流・販売まで一気通貫で取り組む農産物輸出事業などを展開する「日本農業」が11億円調達

company

2022年6月29日、株式会社日本農業は、総額約11億円の資金調達を実施したことを発表しました。

日本農業は、農産物輸出・品種知財輸出・輸出コンサルティングといった輸出事業、自社園地の運営・生産指導・資材輸入といった生産事業、ブランディング・海外販売といった販売事業を展開しています。

輸出・ブランディングにおいては「ESSENCE」ブランドのリンゴを東南アジアで販売しています。

タイをはじめとした現地にマーケティング人員を配置し、市場調査・ブランド推進・コンサインメント契約による棚作りなどの施策を進めています。

今回の資金は、主に以下の4つの目的に充当します。
・リンゴ、キウイ、サツマイモ等の国内での大規模輸出産地形成
・輸出用の大規模選果場への設備投資
・東南アジアでの自社ブランド「ESSENCE」のブランディング強化
・品種知財を活用した海外生産の強化

日本の農産物は、海外での日本食ブームや訪日観光客の増加などの影響を受け、順調に輸出額を伸ばしており、新型コロナウイルス感染症の影響によって全体的に輸出が減少傾向にある中、2021年の農産物の輸出額は前年比22.8%増となっています。

日本では少子高齢化の進行によって国内市場が縮小していくことが予測されているため、農林水産物においても海外市場を開拓する動きが広がっていると考えられています。

農産物において、2021年でもっとも輸出額が大きな輸出先は香港で、次いで中国となっています。3位は米国、4位は台湾、5位はベトナムです。

一方で、タイ・ベトナムへのリンゴの輸出金額は他の国に比べて大きくはないものの、タイにおけるリンゴの輸出金額は2017年に約2.2億円だったものが2021年には約4億円に、ベトナムは2017年に約1.4億円だったものが2021年には約2.4億円と倍近くに伸びています。

海外市場は非常に大きな市場であるため、参入することで利益の向上を見込めます。「冊子版創業手帳」では、海外展開の始め方のノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ ESSENCE タイ ブランディング フルーツ りんご 日本農業 東南アジア 株式会社 物流 生産 販売 資金調達 輸出 農産物
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

授乳支援事業を中心に産後ケアサービスの提供を目指す「Aria Rika」が資金調達
2024年10月5日、Aria Rika株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Aria Rikaは、授乳支援事業を中心とした産後ケアサービスを開発しています。 それぞれの過程に応じた理想…
ロボットのエレベーターや自動ドアを利用したフロア間・エリア間移動を実現する「LCI」を提供する「Octa Robotics」が1億円調達
2022年10月6日、株式会社Octa Roboticsは、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Octa Roboticsは、ロボット・建物設備間連携に特化したマルチベンダー型のインターフ…
キャンプ場や宿泊施設の開発・運営などを手がける「R.project」が不動産の保有賃貸業・投資開発事業を展開する「ヒューリック」と資本業務提携
2023年5月31日、株式会社R.projectは、ヒューリック株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 R.projectは、遊休施設を活用した合宿事業、子会社である株式会社Rec…
社会・産業インフラ向けロボットや特殊環境対応型ロボットを開発・提供する「イクシス」が10億円調達
2022年6月30日、株式会社イクシスは、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 イクシスは、社会・産業インフラ向けロボット・特殊環境対応型ロボットなどの開発・販売や、AI・IoT・IC…
データサイエンスサービス展開の「DATAFLUCT」が2.5億円調達
2021年11月22日、株式会社DATAFLUCTは、総額2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 業界ごとに特化したデータサイエンスサービスを開発し、必要とする企業に届けています。…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集