創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年6月29日シェア買いアプリ「KAUCHE」展開の「カウシェ」が22億円調達

2022年6月28日、株式会社カウシェは、総額約22億円の資金調達を実施したことを発表しました。
カウシェは、シェア買いアプリ「KAUCHE(カウシェ)」を開発・運営しています。
商品を選び、割引価格での購入を決定したあとSNSでシェアし、友人・家族などひとり以上が購入を決定すると「シェア買い」が成立し、定価の最大70%引きの値段で商品を手に入れることができるソーシャルコマースサービスです。
今回の資金は、ソーシャル要素の強化に向けた、エンジニアを中心とした人材採用に充当する予定です。
具体的には、ユーザー同士や、事業者とユーザーの相互交流といったアプリ内でのソーシャル要素の強化を目指します。
—
「カウシェ」のシステムのもととなった“共同購入”システムは、一時期流行していましたがほどなくして衰退してしまいました。
共同購入の仕組みはフラッシュマーケティングとも呼ばれ、たとえば「X時間以内にXX人が購入すれば半額になる」というようなものです。
米国大手のグルーポンが日本に参入したことで注目され、そこから多くのサービスが乱立し群雄割拠の市場となりました。
共同購入システムは、どれだけの人数が購入するのかが見えるため、顧客に対して売れている感を演出し盛り上がっているECをつくれます。
しかし、価格に見合わない商品があることや、相場から高い金額からスタートして安くなったと演出する商品が増えたことによって廃れていきました。
2010~2011年のクーポンサイトの隆盛から4年後の2015年、中国のPinduoduoは、この共同購入の仕組みとSNSを組み合わせたECサイト「拼多多(Pinduoduo)」を開始しました。さらに2018年にはNASDAQ証券取引所に上場し、16億ドルの資金調達に成功しています。
このPinduoduoの仕組みはソーシャルコマースと呼ばれ、新たなECの形としてPinduoduoの成功と合わせ大きな注目を集めています。
SNSが広く利用されている現在では、共同購入によって安く買いたいユーザーが積極的にSNSで宣伝をしてくれます。つまり、小売事業者は広告を出すことなく商品をPRできるのです。
また、ソーシャルコマースは友達・家族とのコミュニケーションを促し、買い物そのものの楽しみを創出するものでもあります。
EC事業にソーシャル性とエンターテインメント性という新たな価値をつけるソーシャルコマースが今後どのように成長していくのか注目が必要です。
共同購入のように廃れてしまった仕組みでも、時代の変化によって新たなビジネスアイデアとなることもあります。「冊子版創業手帳」では、自社の強み・弱み、市場機会・驚異を分析するためのフレームワークを掲載しています。新たなアイデアを創出するために活用できます。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | EC KAUCHE SNS アプリ カウシェ シェア買い ソーシャル・コマース ソーシャルEC 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年10月27日、合同会社セレスは、新サービス「Celesシネマ」を実施することを発表しました。 「Celesシネマ」は、総合的香水販売サイト「Celes(セレス)」において、10月27日(火)…
2022年3月30日、株式会社GramEyeは、NEDOの2021年度「研究開発型スタートアップ支援事業/シード期の研究開発型スタートアップに対する事業化支援(STS)」に採択されたことを発表しました…
2021年10月5日、エイターリンク株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 スタンフォード大学発のベンチャー企業で、心臓のペースメーカーをはじめとした医療機器をワイヤレス給電す…
2022年8月2日、チームジョイ株式会社は、株式会社トムス・エンタテインメントと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 チームジョイは、映画の企画・制作・宣伝・配給や、IPの開発・管理・売買・…
2019年11月8日、株式会社グーフは、総額6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 マーケティング・オートメーションや、EC、顧客データベースなど、様々なデータ・リソースとAPI連携し…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…