注目のスタートアップ

「Monozukuri Ventures」が超小型IoT/ウェアラブルモジュールを開発する「16Lab」に出資

company

2022年6月27日、株式会社Monozukuri Venturesは、株式会社16Labに出資したことを発表しました。

16Labは、指輪サイズに収まるような小型IoT/ウェアラブルモジュールを開発しています。

独自の超低消費電力、超高精度3Dモーション解析技術、組込みセキュリティ技術による世界最小のIoT/ウェアラブルモジュールを実現しています。

BLE(Bluetooth Low Energy)、IMU(モーションセンサー)、認証用セキュアエレメントを搭載し、さまざまなセンサーと接続可能な拡張性を有しています。

このモジュールを活用したプロダクトとして、指輪型のウェアラブルデバイスも開発・提供しています。この指輪型ウェアラブルデバイスは、ジェスチャー操作、非接触認証、電子決済、バイブレーション機能を有しています。

2015年4月、Appleのスマートウォッチ「Apple Watch」が発売されました。

この身体に常時装着するデバイスをウェアラブルデバイスと呼び、メールや地図の確認、非接触決済、生体情報の取得などで活用されています。

とくに生体情報の取得については医療・介護・ヘルスケアにおいて活用の幅が広く、ウェアラブルデバイスと連携したサービスが数多く開発・提供されています。

一方で時計型のウェアラブルデバイスはやはり大きく目立つものであるため、常時身につけておくことに課題が生じることもあります。また、モニターを搭載していることで消費電力が大きく、駆動時間が短くなってしまうという課題もあります。

たとえば、ヘルスケアでは睡眠の質のチェックも重要ですが、ウェアラブルデバイスを寝ている間に充電しないといけないとなると、睡眠のトラッキングができません。

また睡眠時に時計型のウェアラブルデバイスを装着していることに違和感を抱く人も多いでしょう。

そのため、こうしたヘルスケアにおけるウェアラブルデバイスでは、身に着けていても邪魔にならず消費電力も低い指輪型が主流になっていくと考えられています。

新たな技術やプロダクトの開発には多くの資金が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなどを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ 16Lab IoT Monozukuri Ventures ウェアラブル ウェアラブル・デバイス デバイス リング 小型 指輪 株式会社
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

学習管理アプリ「Studyplus」などを提供する「スタディプラス」が資金調達
2022年8月24日、スタディプラス株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 スタディプラスは、学習管理アプリ「Studyplus」や、教育機関向け学習管理プラットフォーム「Studyplu…
電話解析AI「MiiTel Phone」などを提供する「RevComm」が15.8億円調達
2024年7月19日、株式会社RevCommは、総額15億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 RevCommは、電話解析AI「MiiTel Phone」、Web会議解析AI「Mii…
オフラインマーケティングサービス「Digital東京」を展開する「Oxyzen」が「ピーディーシー」と資本業務提携
2023年10月16日、Oxyzen株式会社は、ピーディーシー株式会社(PDC)と、2023年10月6日に資本業務提携の手続きを完了したことを発表しました。 Oxyzenは、オフラインマーケティングサ…
日程調整自動化サービス「timeshot」がリリース
2021年11月26日、雨と東京と株式会社は、「timeshot」をリリースしたことを発表しました。 「timeshot」は、面倒な日程調整をワンクリックで完了できるサービスです。 Googleカレン…
自動運転システム開発の「ティアフォー」が113億円調達
株式会社ティアフォーは、総額113億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ティアフォーは、オープン・ソースの自動運転OS「Autoware」の開発を主導しています。 また、自動運転システムの開発…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集