創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年6月25日クリエイター向けSNSを運営する「PortFolder」が資金調達 NFTギャラリープロジェクトを始動

2022年6月23日、株式会社PortFolderは、資金調達を実施したことを発表しました。
また、NFTを表示できるNFTギャラリープロジェクト「PortFolder NFTギャラリー」を始動したことも併せて発表しました。
PortFolderは、クリエイター向けのSNS型ポートフォリオサービス「PortFolder」を開発・提供しています。
フォルダ機能により、コンセプトごと、ジャンルなどで作品をわけることができます。
今回プロジェクトを始動した「PortFolder NFTギャラリー」は、ウォレットと連携することで所有しているNFTを表示しギャラリーのように利用できる機能です。
ギャラリーからNFTを所有者専用のコミュニティが自動で生成されること、NFTをフォルダにまとめて表示できることを特徴としています。
—
NFT(Non-Fungible Token, 非代替性トークン)とは、ブロックチェーン技術を活用することにより、デジタルデータに唯一無二の資産的価値を付与する技術や、NFT技術を利用したデータのことです。
デジタルデータは容易にコピーや改竄できるため、海賊版などの不正な流通を防ぐことが難しく、とくにプロテクト技術の利用や訴訟などが難しい個人のクリエイターは泣き寝入りするしかないこともあります。
またデジタルデータは、一点ものや限定販売など、流通数を絞って価値を高めるといったことが難しいという課題を抱えていました。
NFTはこうした課題を解決してくれるものです。そのため、インターネット上での活動を健全にしさらに活性化させていくため、ブロックチェーンやNFTを基盤技術として実装するための取り組みや、NFTを活用したクリエイター経済圏の構築が進んでいます。
一方で、ブロックチェーンはまだ新しい技術であり、そのUXについては洗練されているとは言い難い状態にあります。NFTの発行・購入などは複雑なプロセスを経る必要がありますし、閲覧や利用などについても限られた環境・用途しかありません。
そのため、NFT関連のサービスや、既存の洗練されたクリエイタープラットフォームがNFT機能を導入するといった事例もどんどんと増加してくると考えられます。
新たなビジネスの創出には資金が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | NFT PortFolder SNS ギャラリー クリエイター ポートフォリオ 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年8月8日、株式会社Linkholaは、資金調達を実施したことを発表しました。 Linkholaは、産地と交流・体験できるオーナー型コミュニティサービス「たたたん!」を運営しています。 全国の…
2022年8月8日、株式会社furasucoは、資金調達を実施したことを発表しました。 furasucoは、中古車ローン仲介サービス「UcarNext」を運営しています。 中古車・中古バイクの個人間(…
2021年9月9日、株式会社Surpassは、「女性活躍推進総研」を正式リリースしたことを発表しました。 「女性活躍推進総研」は、これまで培ってきた女性育成ノウハウを活かし、企業の女性活躍・ダイバーシ…
2023年2月16日、株式会社オリエンタルランド・イノベーションズは、株式会社カンリーに出資したことを発表しました。 カンリーは、Googleビジネスプロフィールや、HP、SNSの店舗アカウントの一括…
2024年12月4日、Terra Charge株式会社は、総額100億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Terra Chargeは、EVユーザー向けにEV充電器の利用・決済ができるアプリ「T…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…