注目のスタートアップ

感情・精神状態を可視化するビデオ接客ツール「Remotewell」提供の「リモートウェル」が2.4億円調達

company

2022年6月23日、リモートウェル株式会社は、総額約2億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

リモートウェルは、ビデオ接客ツール「Remotewell(リモートウェル)」を開発・運営しています。

AIによって顔の表情・瞬きの頻度・視線・声・会話内容などを分析し、感情・精神状態などの可視化を可能としています。

今後、さまざまな企業とのアライアンスにより、健康状態の把握や、疾患予測による健康管理の推進などを実現するサービスの提供を予定しています。

今回の資金は、AI解析に関する開発の強化、ビデオ接客ツールの機能拡充、導入企業拡大のための施策に充当します。

人間の感情といった数値化できない情報は、コンピューターが扱うことが難しい情報でした。

しかし、AI技術の進展により人間の感情を数値化・可視化できるようになりました。そのデータを活用したビジネスやプロダクトがつぎつぎと生まれています。

パッケージデザインの善し悪しを分析するサービスや、コールセンターや営業における顧客対応の質を向上させるためのサービス、アスリートのメンタルケアなど、さまざまな領域への活用が進んでおり、今後も多くのプロダクト・サービスにとって重要な技術となっていくと考えられます。

とくに感情の可視化は、医療・介護・ヘルスケアの領域において大きく活用できると考えられます。たとえば、鬱病の早期発見などの社会課題の解決や、企業の健康経営の質の向上などが実現されるでしょう。

リモートウェルは、ビデオ接客ツールにおける感情の可視化を、健康状態の把握や健康管理の推進で役立てていく計画です。

AIはこれまでなかったようなサービスを次々誕生させています。業務効率化に大きく貢献するサービスもあるため、自社に最適なものを導入すると良いでしょう。「冊子版創業手帳」では、社内システムの構築のノウハウについて詳しく解説しています。業務効率を向上させるツールを導入し、ビジネスを加速させましょう。

カテゴリ 有望企業
関連タグ Remotewell Web会議 コミュニケーション ビデオ リモートウェル 動画 可視化 感情 接客ツール 株式会社 精神 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

オールインワン型の在庫・販売管理クラウドソフトを無償提供する「Spes」が資金調達
2023年10月2日、Spes株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達では、博報堂DYグループである株式会社アイレップとの資本業務提携も締結しています。 Spesは、完全無料の…
「Link-U」が雑誌・漫画の読み放題サービス「ブック放題」などを展開する「ビューン」の株式を取得
株式会社Link-Uは、2023年6月6日開催の取締役会において、株式会社ビューンの株式を取得することを決議したことを発表しました。 ビューンは、雑誌・漫画・漫画雑誌の月額読み放題サービス「ブック放題…
首都圏企業の転出超過が過去20年で最多に
2023年3月15日、株式会社帝国データバンクは、「特別企画:首都圏・本社移転動向調査(2022年)」について発表しました。 調査結果 ・首都圏の企業転出超過社数は77社 ・首都圏の企業転出超過社数は…
社会貢献型フード・シェアリング・プラットフォーム運営の「クラダシ」が長野県松本市と環境省モデル事業の実施を開始
2020年12月4日、株式会社クラダシは、長野県松本市と環境省モデル事業の実施を開始することを発表しました。 クラダシは、社会貢献型フード・シェアリング・プラットフォーム「KURADASHI」を運営し…
「BetaMind」が8,000万円調達 BtoB特化の動画マーケティングクラウド「Vidbase」β版を提供開始
2022年10月13日、株式会社BetaMindは、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、「Vidbase」β版の提供を開始したことも併せて発表しています。 「Vidbas…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集