注目のスタートアップ

脳卒中後の重度運動障害向けリハビリの実現を目指す「LIFESCAPES」が7.2億円調達

company

2022年6月20日、株式会社LIFESCAPESは、総額7億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

LIFESCAPESは、BMI(ブレインマシンインターフェース)技術を活用した、脳卒中後の重度運動障害向けリハビリの実現を目指しています。

開発中の医療機器は、BMIを活用したリハビリをくり返す中で、麻痺を抱える患者の生体信号から機能代償回路の活動を検出し、麻痺部に装着したロボットに代償回路の活動を反映させ、脳と麻痺部位をつなぐ神経回路の再構築を促すというものです。

今回の資金は、医療機器認証の取得と、販売活動に向けた体制構築に充当します。

脳卒中とは、脳の血管が詰まったり破れたりすることで発生する疾患のことです。国内では年間約29万人が発症し、そのうち約10万人が死亡し、約半数が介護を必要とする状態となってしまう重篤な疾患です。

脳卒中の後遺症として代表的な症状が片麻痺、いわゆる運動麻痺です。

身体が動きにくくなると生活に大きな支障が出てしまいます。そのため脳卒中後、麻痺の症状が出る場合は積極的にリハビリテーションを受けることが重要です。

運動麻痺の回復には3つの段階があり、もっとも機能の回復が見込める回復期は、だいたい発症後3~6か月の間とされています。

この回復期のリハビリは脳の神経ネットワークを再構築する期間ともいわれています。

LIFESCAPESは、この脳卒中の後遺症である運動麻痺のリハビリを支援するため、BMI技術を活用した医療機器を開発しています。

BMI(ブレインマシンインターフェース)とは、脳信号を計測したり、脳を刺激して脳に直接情報を伝えることを目的とした、脳とコンピューターをつなぐ技術・システムのことです。

重篤な運動麻痺に対しては現状有効な治療法はなく、LIFESCAPEが開発する医療機器は、こういった運動麻痺の治療法としても期待されています。

医療機器の開発などは豊富な資金が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BMI LIFESCAPES ブレイン・マシン・インターフェース ブレインテック リハビリ ロボット 医療機器 株式会社 片麻痺 脳卒中 資金調達 運動障害 麻痺
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「アドインテ」が「マックスバリュ西日本」と協業 リテールメディア「マックスバリュ西日本Ads」をリリース
2022年8月22日、株式会社アドインテは、マックスバリュ西日本株式会社と協業し、「マックスバリュ西日本Ads」(マックスバリュ西日本広告)の構築・運用をスタートしたことを発表しました。 アドインテは…
閉鎖循環式陸上養殖システムを展開する「ARK」に商船三井CVC「MOL PLUS」が出資
2023年8月7日、株式会社MOL PLUSは、株式会社ARKに出資を決定したことを発表しました。 ARKは、閉鎖循環式陸上養殖システムの設計・開発・製造などを手がけています。 ARKの養殖システムは…
AIなどにより機械自動化や現場作業自動化を支援する「DeepX」が16億円調達
2020年7月31日、株式会社DeepXは、総額16億円の資金調達を実施したことを発表しました。 幅広い産業の様々な機械や現場作業の自動化に向けて、汎用的なAI技術の開発を行っています。 今回の資金は…
ヴィーガンベイクショップ「ovgo Baker」を展開する「ovgo」が資金調達
2023年1月27日、株式会社ovgoは、資金調達を実施したことを発表しました。 ovgoは、ヴィーガンベイクショップ「ovgo Baker」を展開しています。 実店舗とオンラインでプラントベースクッ…
独自の発酵技術で未利用資源を付加価値ある素材にアップサイクルする「ファーメンステーション」が2.3億円調達
2024年1月30日、株式会社ファーメンステーションは、総額2億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ファーメンステーションは、独自の発酵技術と未利用バイオマス・微生物データベースを…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集