創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年6月9日クリニック・中小病院向けクラウド型電子カルテ・レセコンシステム「Henry」提供の「ヘンリー」が7.3億円調達

2022年6月8日、株式会社ヘンリーは、総額7億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
ヘンリーは、クリニック・中小病院向けクラウド型電子カルテ・レセコンシステム「Henry(ヘンリー)」を提供しています。
マニュアルいらずで操作できる簡単な操作性や、スピーディな動作、導入が簡単なクラウド型であることなどを特徴としています。
今回の資金は、「Henry」の開発・営業・サポート体制の強化、事業拡大に合わせた採用・組織体制の強化に充当します。
—
レセコン(レセプトコンピューター)とは、医療機関の基幹システムとして導入されているシステムです。
主に、健康保険組合などの支払い機関への診療報酬請求を目的としたシステムですが、明細書の作成以外にも、患者の登録、受付、保険証の確認、診療内容の記録、処方箋の発行などさまざまな業務を担っています。
またレセコンは電子カルテと連携することでさまざまな業務の効率化を実現します。そのためレセコンには電子カルテが内蔵されている一体型のものと、外部の電子カルテと連携できるものの2種類があります。
もっとも使われているレセコンは、日本の最初のレセコンであるPHC(旧三洋電機)の「Medicom(メディコム)」で、そのシェアは約25%となっています。
一方で「Medicom」シリーズはかなり古いシステムであり、アップデートが重ねられているものの、使いにくいという声を多数確認できます。
また古いレセコンはほとんどがオンプレミス型であり、導入・保守・点検・更新に高いコストがかかります。
ほかにも古いレセコンは電子カルテといった新しいシステムへの対応が遅れていたり、連携面での制約があります。そういったことから、日本での電子カルテの導入率は約50%となっています。
ヘンリーは、病院の大幅な効率化を実現する電子カルテの導入率を向上させるため、使いやすく導入や更新のコストが低いクラウド型のレセコン・電子カルテ「Henry」を提供しています。
企業を成長させていくためには最新のシステムの活用が重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Henry クラウド クリニック システム ヘンリー レセコン 効率化 医療機関 基幹システム 株式会社 病院 請求 資金調達 電子カルテ |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年12月27日、株式会社タレントアンドアセスメントは、資金調達を実施したことを発表しました。 対話型AI面接サービス「SHaiN」を提供しています。 タレントアンドアセスメントが開発した戦略採…
2022年1月27日、株式会社オモローは、「バズミー!!(Instagramコース)」を2022年1月15日から提供開始したことを発表しました。 「バズミー!!(Instagramコース)」は、経験の…
2023年8月14日、株式会社ハウテレビジョンは、株式会社Palettが発行するJ-KISS型新株予約権の取得を決定したことを発表しました。 Palettは、3歳~6歳向けのパーソナライズ幼児教育キッ…
一般財団法人環境優良社普及機構は、令和4年度「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業)」について発表しました。 荷量の限られる過疎地域等において…
2024年1月24日、株式会社クラスは、総額19億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 クラスは、家具・家電のレンタル・サブスクサービス「CLAS(クラス)」、法人向けのオフィス構築…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…