注目のスタートアップ

マンションの大規模修繕工事の一括見積支援サービスを展開する「スマート修繕」が1.5億円調達

company

2022年6月8日、株式会社スマート修繕は、1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、株式会社デライト・ベンチャーズです。

また、マンションやビルにおける大規模修繕の一括見積支援サービス「スマート修繕」を開始したことおも併せて発表しました。

分譲マンションの管理組合やビルなどの建物オーナー向けの一括見積支援サービスです。

複数の工事会社から見積や工事内容の提案を受けることで、適正な価格での共用部工事を実現できます。

マンションやビルといった建物は老朽化が避けられません。しかしきちんとメンテナンスすれば長く使用できます。

分譲マンションを購入する人は、将来的にマンションを売ることを考えている人も多いでしょう。

そのためにはマンションのメンテナンスが適切に行われていなければいけませんが、しかしマンションを修繕するための修繕積立金については、国土交通省の「平成30年度マンション総合調査」によると全体の約35%が不足しているというのです。

もし修繕するためのお金が足りなければ、修繕ができず、マンションの状態が悪化していき、空室率が増え、さらに修繕積立金が足りなくなっていくという負のスパイラルに陥ってしまいます。

そのためマンションでは計画的に大規模修繕を行わなくてはなりません。

しかし、設計コンサルタントを利用した大規模修繕工事の発注では、談合など不正が行われ、相場よりも高い価格で工事が行われてしまうケースが問題となっています。

2017年には国土交通省によって「設計コンサルタントを活用したマンション大規模修繕工事の発注等の相談窓口の周知について」という通知が、各種マンション管理団体に送られました。

修繕積立金が足りない中、こうした不正によって健全な発注も行えないというのは非常に大きな課題を抱えているといえます。

スマート修繕は、こうした課題を解決するため、建物オーナー向けの一括見積支援サービスを開始しました。

株式会社スマート修繕のコメント

このニュースを受けまして、株式会社スマート修繕 代表取締役 豊田賢治郎氏よりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

1. 全国をカバーする工事会社網の整備、運営
2. カスタマーサポートの体制整備、運営
3. プロモーション
4. 十数万文字のオウンドメディアの制作(https://smart-shuzen.jp/top

※今回改善に挑みたい社会問題、課題の背景に「業界関係者と発注者の間に存在する情報の非対称性」があります。
その改善に少しでも資すればと考え、(外注せずに)インハウスで作成しました。
見出し等の構成、仕上げのライティングは、自身で心を込めて行いました。

・今後の展望を教えてください。

お問合せいただけるお客様にご貢献し、満足いただけること、弊社理念にご賛同いただける優れた工事会社様の発展に資することが何よりです。それに向けて邁進するのみです。

・読者へのメッセージをお願いします。

この度は弊社「スマート修繕」にご興味を持ってくださり誠に有難うございます。

分譲マンションにお住まいの方に向けてのメッセージとなりますが、
・組合の支出において大きな割合を占める項目は、大規模修繕工事、給排水管工事、エレベーター関連のメンテナンス・工事などとなります
・組合の収支改善に、支出の面から取り組まれるのであれば、これら工事の発注管理を強化されることをおすすめいたします

デジタル時代において企業を成長させるためには、最新のツールを活用し業務効率化を図ることが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ スマート修繕 ピル マンション 修繕 共用部 工事 株式会社 見積 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」の設立方法完全ガイド|流れ・費用・必要書類など解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

電力卸売スタートアップ「エナジーグリッド」が18億円調達
2022年3月7日、エナジーグリッド株式会社は、総額約18億円の資金調達を実施したことを発表しました。 旧一般電力電気事業者や商社から、電力をまとまったボリュームで調達し、新電力会社に小分けにして販売…
衛星データ解析システム開発の「スペースシフト」が5億円調達
2021年2月16日、株式会社スペースシフトは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 衛星データ解析システムの開発を行っています。 開発する新たな方式では、専門家でも判読が難しいSAR衛…
都市型立体ロボット倉庫システムを提供する「Cuebus」が資金調達
2022年9月12日、Cuebus株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Cuebusは、リニアモーターを活用した都市型立体ロボット倉庫システム「CUEBUS(キューバス)」を提供していま…
自動車整備機器メーカーの「ファインピース」と「ソフトバンクロボティクス」が業務提携
2022年6月27日、ファインピース株式会社と、同グループの自動車整備補助金助成金振興社、ESG/SDGs導入支援機構は、ソフトバンクロボティクス株式会社と、業務提携契約を締結したことを発表しました。…
「Shopify Plus」を中心としたOMOの立ち上げを実現するパッケージサービス「Next Plus」が提供開始
2022年6月22日、株式会社フラクタは、国内環境に適合したShopifyアプリを提供する企業アライアンス「App Unity」(株式会社フィードフォース)と共に、パッケージサービス「Next Plu…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集