注目のスタートアップ

内視鏡の画像診断支援AIを開発する「AIメディカルサービス」が80億円調達

company

2022年4月26日、株式会社AIメディカルサービスは、総額80億円の資金調達を実施したことを発表しました。

がん関連病変の内視鏡検査で、専門医の診断を支援するAIシステムを開発しています。

2022年4月現在研究開発中のAIシステムは、過去に学習したデータを活用し、内視鏡の臨床現場において画像解析による診断の支援を行うというものです。

引受先の1社であるソフトバンクグループの協力を得て、内視鏡AIを全世界に展開します。

今回の資金は、グローバル事業の加速化、全世界の内視鏡室とAIを連携するクラウドプラットフォームの構築に充当します。

日本国内の死因の第1位はがんで、1981年からずっとトップの死因となっています。

また、2020年にがんで亡くなった人は約37.8万人で、死亡総数の27.6%を占めています。このがんによる年間死亡者数のうち、約30%が消化管のがんとなっています。

消化管のがんには主に、食道がん、胃がん、大腸がんがあります。いずれも初期の段階では自覚症状がほとんどなく、早期発見が難しいがんの1種です。一方で、大多数のがんは早期に発見できればほとんどが完治できるため、早期発見の重要性が叫ばれています。

内視鏡検査は消化管のがんを早期に確定診断できる唯一の検査です。しかし、消化管は複雑な形状をしており、撮影された画像から病変がほとんど視認できないケースがあり、ベテランの内視鏡専門医でもがんの兆候を見逃してしまうことがあります。

この課題を解決するため、AIメディカルサービスは内視鏡の画像診断支援AIを開発しています。

研究開発型のビジネスでは資金調達が非常に重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI AIメディカルサービス がん 内視鏡 内視鏡検査 医療 専門医 支援 早期発見 株式会社 検査 画像 画像解析 研究開発 臨床現場 診断 資金調達 開発
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

AIお絵かきアプリ「AIピカソ」を提供する「AI Picasso」と「カヤック」が資本業務提携
2023年2月1日、AI Picasso株式会社は、株式会社カヤックと、資本業務提携について合意したことを発表しました。 AI Picassoは、テキストや簡単な下絵から画像を生成できるAIお絵描きア…
IoT通信プラットフォームやセンサーソリューション提供の「センスウェイ」が1.35億円調達
2021年5月26日、センスウェイ株式会社は、総額1億3,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 IoT向けの通信規格LoRaWANを活用したIoT通信プラットフォーム「SenseWay …
組織幹細胞の制御による皮膚・毛髪の難病の治療薬を開発する「イーダーム」が5,000万円調達
2023年8月14日、株式会社イーダームは、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 イーダームは、東京大学医科学研究所老化再生生物学分野の西村栄美教授の組織幹細胞技術をもとに、脱毛…
AIによる音声自動テキスト化サービスを提供する「Notta」が約14億円(1,000万ドル)調達
2022年11月2日、Notta株式会社は、総額約14億円(1,000万ドル)の資金調達を実施したことを発表しました。 Nottaは、AIによる音声自動テキスト化サービス「Notta」を提供しています…
請求書買取サービス「クラウドファクタリング」提供の「OLTA」が2億円調達
2019年11月27日、OLTA株式会社は、2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、日本郵政キャピタル株式会社です。 OLTAは、オンライン完結型ファクタリング(請求書買取)サービス…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集