注目のスタートアップ

機関投資家などを対象とした暗号資産のウェルスマネジメント事業を展開する「HYPERITHM」が資金調達

company

2022年4月19日、株式会社HYPERITHMは、資金調達を実施したことを発表しました。

HYPERITHMは、日本と韓国を拠点に機関投資家などを対象とした暗号資産のウェルスマネジメント(富裕層向けの総合的な資産管理)事業を展開しています。

2022年5月から、適格機関投資家等特例業務にもとづく国内初ビットコイン建てのファンドを運用開始する予定です。

今回の資金は、事業領域の拡大、プロダクトの改良、グローバル人材採用などに充当されます。

暗号資産(仮想通貨)市場の時価総額は、2022年4月時点で約240兆円となっています。

暗号資産はまだ取引が開始されてから10年ほどの歴史しかありませんが、ブロックチェーン技術の社会実装が進むにつれ暗号資産も普及し、その重要性が高まると考えられています。そのため、暗号資産は投資としてだけでなく、運用の対象としても注目されています。

暗号資産での資産運用は、少額から始められること、将来性があること、利益率が高いこと、24時間365日取引ができること、インフレ対策になることなどのメリットがあります。

このことから、暗号資産は機関投資家に注目され、2020年ごろから機関投資家の暗号資産市場への参加は大きなトレンドとなっています。Hyperithmは、日本の最前線で暗号資産運用市場に参入し、機関投資家向けの暗号資産の運用窓口となるため事業を行っています。

企業経営でも先を見据えた資金の運用・管理は重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期における資金繰り表の作成術など、資金に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ HYPERITHM ウェルスマネジメント 暗号資産 暗号通貨 株式会社 資産管理 資産運用 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

出版社・ウェブトゥーンスタジオ向けマンガSaaS「コミチ+」を提供する「コミチ」が資金調達
2023年3月31日、株式会社コミチは、資金調達を実施することを発表しました。 引受先は、株式会社小学館と株式会社秋田書店です。 コミチは、出版社・ウェブトゥーンスタジオ向けマンガSaaS「コミチ+」…
「NEWSTA」が4,000万円調達 疾患・障害児家族×IT領域でサービスを提供するブランド「ファミケア」を公開
2023年9月7日、株式会社NEWSTAは、総額4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、疾患児や障害児家族の毎日を楽しくする情報サイト「ファミケア(famicare)」を公開した…
プライシング戦略支援SaaS「Pricing Sprint」提供の「プライシングスタジオ」が1億円調達
2021年1月12日、プライシングスタジオ株式会社は、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 プライシング戦略支援SaaS「Pricing Sprint」と、プライシング専門メディア「プライス…
クラウド型受発注ソフト「建設PAD」提供の「KPtechnologies」が5,200万円調達
2022年3月2日、株式会社KPtechnologoesは、総額5,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 建設業界向けクラウド型受発注ソフト「建設PAD」を開発・提供しています。 契約書…
「refactory」が「ソシデア知的財産事務所」と業務提携 特許出願後すぐにEC販売できるサービスを提供開始
2021年7月20日、株式会社refactoryは、ソシデア知的財産事務所と業務提携契約を締結したことを発表しました。 refactoryは、全国のものづくり企業が製造する商品を、なるべく適正価格で販…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集