注目のスタートアップ

店舗のデジタル化/無人化支援サービス提供の「fixU」が8,000万円調達

company

2022年4月15日、株式会社fixUは、総額約8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

fixUは、店舗のデジタル化/無人化支援サービス「fixU(フィックスユー)」を提供しています。

無人化・省人化に特化した実店舗の運営を支援するサービスです。顧客管理・請求管理・決済を顧客に紐づけてワンストップで提供することで、実店舗運営を大幅に効率化します。

店舗の無人化支援では、スマートロックによる店舗のドアの解錠・施錠・管理や、利用時間に応じた従量課金(ドロップイン対応)、決済といった機能を提供しています。

これにより、空間さえあれば「fixU」を導入するだけで実店舗の運営が可能になります。

今回の資金は、システム開発、人材採用に充当されます。

小売業などでは人手不足が深刻化しており、省人化と顧客体験の向上を目的とした無人店舗の構想が進んでいます。特に新型コロナウイルスの流行は大きく、大企業以外でも店舗の無人化に向けて準備を進めているところは多いでしょう。

小売の無人店舗としては、2020年4月に高輪ゲートウェイ駅に開店した無人AI決済店舗「TOUCH TO GO」が大きな注目を集めました。しかし、コンビニのように多様な人びとや多様な商品を置く店舗は様々な検証やシステムが必要となるため、まだ実証実験段階にあるサービスも少なくありません。

ほかに無人店舗といえば、冷凍餃子の無人販売が全国的な拡大を見せています。品物を冷凍餃子に絞り価格を統一することで業務負担を減らし、決済については田舎の野菜の無人販売のように箱を設置するだけというこのモデルは、無人店舗においては大きな参考例のひとつでしょう。

また、スマートロックの広がりにより、コワーキングスペースといったスペース貸しのサービスにおいても無人化が実現されています。これまではコワーキングスペースを利用するにはカウンターでの手続きが必要だったため、深夜などで営業したい場合は人件費が多くかかりましたが、無人化によってその課題も解消されます。

無人化は単純な人件費の削減だけでなく、サービスの可能性を広げるものでもあります。今後、「fixU」のような無人化を支援するサービスの認知度が高まることで、さらに無人化を活用した店舗が増えていくと考えられます。

無人店舗には様々なICTが活用されています。企業においてもICTは様々な課題を解決してくれる可能性があります。「冊子版創業手帳」では、ICTの活用法について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ fixU デジタル化 フィックスユー 効率化 店舗 株式会社 無人化 無人店舗 省人化 資金調達 顧客管理
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「H.I.S. Impact Finance」が「あおぞら銀行」と上限50億円の融資コミットメント契約を締結
2020年1月7日、​H.I.S. Impact Finance株式会社は、株式会社あおぞら銀行と、50億円を上限とする融資コミットメントライン契約を締結したことを発表しました。 H.I.S. Imp…
製造機器のメーターなどの情報をAIカメラでデータ化する「IntegrAI camera」を提供する「IntegrAI」が資金調達
2022年8月31日、株式会社IntegrAIは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社Deep30です。 カメラとディープラーニングにより、製造機器のアナログメーター・デジタルメ…
出張支援クラウド「BORDER」運営の「ボーダー」が1.5億円調達
2020年1月22日、ボーダー株式会社は、総額約1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 出張支援クラウド「BORDER」を運営しています。 以下の点を特徴としています。 ・出張規程…
BtoB向け木材プラットフォーム「eTREE」を手がける「森未来」が2.6億円調達
2025年1月28日、株式会社森未来は、総額2億6000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 森未来は、「Sustainable Forest」(持続可能な森林)をミッションに掲げ、木材流通の…
大阪・関西万博 落合館のコンテンツを制作する「サステナブルパビリオン2025」が資金調達
2023年9月14日、株式会社サステナブルパビリオン2025は、資金調達を実施したことを発表しました。 サステナブルパビリオン2025は、落合陽一プロデューサーによる大阪・関西万博シグネチャーパビリオ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集