創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年4月8日介護施設の見守りセンサーとナースコールを統合するサービス「OwlCare」開発の「EMC Healthcare」が1億円調達

2022年4月7日、EMC Healthcare株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。
介護施設の見守りセンサーとナースコールを統合するサービス「OwlCare」の開発や、保育施設向け午睡見守りシステム「ベビモニ」を提供しています。
「OwlCare」は、見守りセンサーとナースコールを統合し、カメラ画像や行動検知などのAIを活用することで、介護スタッフへの最適な情報提供や入居者との最適な双方コミュニケーションを実現するサービスです。
「ベビモニ」は、天井に設置したカメラにより複数人の姿勢を検知し、うつ伏せになったときにアラートを出すサービスです。また自動で午睡チェックを行うため業務を効率化しています。
今回の資金は、「OwlCare」開発・製造の加速、組織体制の強化に充当されます。
—
介護業界は徐々にではあるものの人手不足が改善傾向にあります。しかし深刻な人手不足にあることは変わりなく、人手不足対策と入居者に対応できる時間を増やすため、業務効率化が図られています。
IoTは離れたところからでも入居者の情報を得られることが特徴的です。入居者になにかあった際には迅速に駆けつけることができ、それにより救える命も増えるはずです。
一方でIoTなどのプロダクトはまだ導入が始まったばかりであるため、システムに統合されていないことがあります。そのためオペレーションが煩雑になり、ツールに振り回されてしまうという課題も出てきています。
EMC Healthcareが開発している「OwlCare」は、見守りセンサーとナースコールを統合したサービスです。入居者の行動データと、入居者・介護士の能動的なコミュニケーションを同時に管理できるため、リモートでの入居者の管理を大きく効率化できるでしょう。
人材不足は介護業界に限らず大きな問題となっています。創業期は様々なリソースが足りない時期ですが、業務効率化ツールを厳選して導入することで、比較的楽に乗り切ることができるはずです。「冊子版創業手帳」では、社内システムの整備ノウハウについて詳しく解説しています。
カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | EMC Healthcare IoT カメラ コミュニケーション センサー ベビモニ 介護 介護施設 保育 保育施設 午睡 株式会社 業務効率化 見守り 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年1月10日、mediclo株式会社は、総額2,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 medicloは、賃貸物件の仲介手数料を0円あるいは3万円(税込3.3万円)の低価格に抑えら…
2021年8月2日、株式会社クアンドは、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 現場の情報共有プラットフォーム「SynQ」シリーズを提供しています。 第1弾として、現場仕事に特…
2024年7月12日、株式会社ElevationSpaceは、総額14億円超の資金調達を実施したことを発表しました。 ElevationSpaceは、宇宙で実証・実験を行ったあと、地球に帰還する宇宙機…
2022年8月26日、株式会社Zenmetryは、資金調達を実施したことを発表しました。 Zenmetryは、メール・複数チャットツール・ワークスペース・チャンネルを統合的に管理できるWebサービス「…
2022年10月12日、株式会社PetVoiceは、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 PetVoiceは、イヌ・ネコ専用の活動量計「PetVoice」と、データを動物病院…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…