有名人からオリジナルボイスメッセージが届くアプリ「ONE RECO」がリリース

tips

2022年3月14日、Appright Entertainment株式会社は、「ONE RECO(ワンレコ)」をリリースしたことを発表しました。

「ONE RECO」は、声優・俳優・アイドル・ミュージシャンなど様々なタレントから、自分だけのオリジナルボイスメッセージが届くアプリです。

音声という気軽に録ることのできる媒体に限定することで、タレントの参入障壁を下げることを目的としています。

スマートフォンと動画プラットフォームの普及により、動画は非常に大きなコンテンツとなりました。

特にスマートフォンの普及は大きく、誰でも高解像度の動画の撮影が可能となったため、コミュニケーションの手段としても活用されています。

手軽に動画を撮影できる環境が整ったことで登場したサービスが、有名人などにビデオメッセージを依頼できるサービスです。

有名人側としても新たなファン層の獲得やファンとの交流として活用されており、ファンマーケティングが重要視されるに伴い注目が集まっているサービスです。

一方で、気軽に撮影できるとはいっても、編集されたクオリティの高い動画のほうがファンに喜ばれるというケースもあります。高品質な動画が競争力に関わってくることで、参入が困難になる有名人も出てくることが予想されます。

「ONE RECO」は、こういったメッセージサービスの領域において、音声メッセージに限定することで動画制作・編集といった参入障壁をなくし、気軽にファンと交流できるサービスを構築することを目指しています。

Appright Entertainment株式会社のコメント

このニュースを受けまして、Appright Entertainment株式会社よりコメントが届きました。

・今回の新サービスの売りは何ですか?

まず第一に、憧れの人が「自分のためだけ」にボイスを吹き込んでくれるという新しい体験ができることです。
ライブ配信などで「スパチャ(投げ銭)を行うと反応してもらえる」といったようなことは他の配信サービス等でもございましたが、「反応」というのもあったりなかったり、少し曖昧です。
自分のためだけに「イチから収録してくれる」というのはこれまでにない体験だと思います。

次に、タレントさん、ファンの方々双方にとってストレスなく気軽に使えるという点です。
動画/ライブ配信サービスは手軽と謳われているものの、動画の編集や配信の準備等にそれなりの手間がかかります。
タレントさんは1日に数時間と拘束されてしまうこともままあり、本業に影響してしまうこともあります。
更にある程度の視聴回数を稼いだり、ランキングで上位に入るなどしないと収益化が困難で、これから始める方のハードルを上げております。
ONE RECOではマイページの作成からボイス商品の設定まで、慣れれば10分も掛からず完了します。
そして一度設定すれば後はオファーを待つだけで、オファーへの対応も1件あたり5分程度と短く、ライブ配信とは異なりいつでも好きな時間帯にご対応いただけます。
また再生回数といった概念もなくオファーがあれば全て収益化されます。
本業への影響なく隙間時間を活用して、ファンの方と“ちょうど良い距離感で”コミュニケーションを楽しむことが可能です。

そして一方でファンの方にとっても、ライブ配信などとは異なる価値を提供できます。
ランキングやスパチャの額などを気にすることもなく、好きな時間にボイスを聞くことができ、そしてボイスを購入することが“推し”を応援することに繋がり、応援した証拠を集めていけます。

好きなモノ・コトが多様化する世の中で「自分の好きな人を直接応援」できて、ボイスメッセージという「はっきりとした見返りもある」サービスというのが、ONE RECOの特徴です。

・今後の展望を教えてください。

今後はご登録いただくタレントさまの人数、幅を拡大して参りたいです。
現在は特に相性が良いと捉えている声優、俳優、アイドルの方が中心ですが、ミュージシャンやスポーツ選手の方、VtuberやキャラクターIPなども含めて多種多様な方にご参加いただきたく考えております。

また、企業さまとのタイアップキャンペーンも積極的に企画して参ります。
ONE RECOにはキャンペーンに連動してボイスを配布できる機能がございますので、これを活用して新製品の集客や認知拡大などにご活用いただけます。

最後に、これは長期的な展望ですが「ボイスをコレクションする」という側面から、NFT(非代替性トークン)を活用して「自分のためだけのボイス」をより強固に感じられるようなサービス展開も視野に入れております。

・読者へのメッセージをお願いします。

One-to-One Recording、略してONE RECO(ワンレコ)です。ぜひサービス名を覚えていただけたら幸いです。
自分に向けられた「声」というのは思った以上に影響力があり、人の気持ちを変化させます。
コアとなる「自分のためだけのボイス収録」を武器に、周辺のコンテンツも随時拡大して参りますので、今後ともONE RECO をよろしくお願い申し上げます。

サービス公開直後はタイアップキャンペーンなども非常に優遇された条件で承っております。
お気軽にお問い合わせください。

ファンマーケティングは企業の価値を高めるためにも活用されています。このマーケティングはSNSでの情報発信やコミュニケーションが重要ではありますが、比較的コストがかからない方法であるため、創業期にも実施できるマーケティングのひとつです。「冊子版創業手帳」では、SNSの活用ノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ Appright Entertainment ONE RECO アプリ タレント ボイス メッセージ ワンレコ 有名人 株式会社 音声
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「国内スタートアップ資金調達額ランキング(2020年1月〜5月)」が発表
2020年6月11日、フォースタートアップス株式会社は「国内スタートアップ資金調達額ランキング(2020年1月〜5月)」を発表しました。 フォースタートアップスは、成⻑産業領域に特化した情報プラットフ…
「見える」がん治療の実現を目指し放射性医薬品を開発する「リンクメッド」が資金調達
2025年5月12日、リンクメッド株式会社は、資金調達を発表しました。 シリーズBラウンドでの調達総額は38.5億円となり、今回の調達を含めた累計調達額は約50億円となります。 リンクメッドは、「放射…
ハンドメイドマーケットプレイス「Creema」運営の「クリーマ」が「浜松磐田信用金庫」と業務提携
2022年8月26日、株式会社クリーマは、浜松磐田信用金庫と、業務提携契約を締結したことを発表しました。 クリーマは、ハンドメイドマーケットプレイス「Creema(クリーマ)」や、「Creema」と連…
藻類基点の新産業を構築するプロジェクト「MATSURI」を主導する「ちとせグループ」が「資生堂」から10億円調達 戦略協業契約を締結
2023年7月11日、ちとせグループは、10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社資生堂です。また、資生堂とは戦略協業契約を締結したことも発表しています。 ちとせグループは、…
新型電池を開発する「ORLIB」が「トヨタ紡織」から資金調達
2023年11月29日、ORLIB株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、トヨタ紡織株式会社です。 ORLIBは、高エネルギー二次電池を開発するスタートアップです。2017年から…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集