SNSなどビッグデータからリスク情報を検知・発信するサービス提供の「JX通信社」が「マイナビ」・「INCLUSIVE」と資本提携

tips

2022年2月17日、株式会社JX通信社は、株式会社マイナビ、および、INCLUSIVE株式会社と資本提携を実施することで合意したことを発表しました。

JX通信社は、SNSなどのビッグデータからリスク情報を検知・発信する「FASTALERT(ファストアラート)」や、報道価値の高いニュースを速報するAIニュース速報アプリ「NewsDigest(ニュースダイジェスト)」、ソーシャルリスニング型マーケティングリサーチサービス「KAIZODEん(カイゾード)」を展開しています。

「FASTALERT」は、NHK・民放キー局・一般紙などの日常的な取材活動に必要不可欠なツールとして採用されています。

INCLUSIVEは、テレビ局や出版社などのメディア企業に対し、デジタルメディアやWebサービスの企画と運用を支援するサービスを提供しています。

今回のマイナビとINCLUSIVEの提携により、それぞれのコンテンツ力や強みを活かし、重要かつ質の高いコンテンツやニュースをすばやくユーザーに届ける体制を強化します。

総務省が発表した「令和2年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」によると、2020年の国内におけるTwitterの利用率は、全年代で42.3%となっています。

また若年層の利用率が高く、10代が67.6%、20代が79.8%となっています。

TwitterはRT(リツイート)という機能により、他人の投稿(ツイート)をワンタップで拡散することができます。

影響力のあるアカウントがRTすれば、すぐにそのフォロワーに広がり、大きく拡散することとなります。

一方、ニュース性を帯びるツイートについては、間違った内容のものでも広く拡散されてしまうことがあり、フェイクニュースとして社会問題となっています。

フェイクニュースの問題はありますが、SNSは利用者が非常に多いため、報道機関でも拾えないような情報が発信されることがあります。

そのため正しい情報を選別できれば、鮮度の高いニュースの提供が可能となります。

「FASTALERT」は、SNSなど複数の情報ソースから、AIを用いて自然災害・事件・事故・情報漏洩・SNS炎上・新型コロナウイルス最新情報など様々なリスク情報を提供するサービスです。

フェイクニュースの可能性がある情報については、その投稿者が前後に発信した情報や、その他投稿者の類似情報を検証することで排除を行っています。

信頼できる情報は起業においても武器となります。「冊子版創業手帳」では、起業家・専門家の生の声から情報を精査し、本当に使える起業ノウハウだけを掲載しています。無料で入手できますので、ぜひご活用ください。

カテゴリ トレンド
関連タグ AI FASTALERT INCLUSIVE JX通信社 NewsDigest SNS テレビ局 ニュース ニュースダイジェスト ファストアラート マーケティング マイナビ メディア 取材 報道 資本提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

AIを活用した経費精算ソリューション「SAPPHIRE」を提供する「Miletos」が5.5億円調達
2023年12月4日、Miletos株式会社は、総額約5億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Miletosは、AIを活用した経費精算ソリューション「SAPPHIRE」を提供してい…
デジタルメディア向けサブスクリプション管理プラットフォームを運営する「キメラ」が「PR TIMES」と資本業務提携
2022年8月23日、株式会社キメラは、株式会社PR TIMESと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 キメラは、デジタルメディアのサブスクリプション管理プラットフォーム「AE」や、記事コ…
「RevComm」の音声解析AI電話「MiiTel」が2月末まで無償提供
2020年12月2日、株式会社RevCommは、「MiiTel」を2020年12月2日(水)から2021年2月28日(日)の期間、無償提供を実施することを発表しました。 「MiiTel(ミーテル)」は…
AI契約書レビュー支援ソフトウェア提供の「LegalForce」が30億円調達
2021年2月17日、株式会社LegalForceは、総額約30億円の資金調達を実施したことを発表しました。 AI契約書レビュー支援ソフトウェア「LegalForce」や、クラウド契約書管理システム「…
VTuberのプロデュース事業やバーチャル学園都市「MEキャンパス」の運営などを手がける「Brave group」が資金調達
2023年12月20日、株式会社Brave groupは、資金調達を実施したことを発表しました。 これによりシリーズDラウンドの総額や31.1億円、2017年10月創業時からの累計調達額は約58億円と…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集