創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年2月17日SNSなどビッグデータからリスク情報を検知・発信するサービス提供の「JX通信社」が「マイナビ」・「INCLUSIVE」と資本提携

2022年2月17日、株式会社JX通信社は、株式会社マイナビ、および、INCLUSIVE株式会社と資本提携を実施することで合意したことを発表しました。
JX通信社は、SNSなどのビッグデータからリスク情報を検知・発信する「FASTALERT(ファストアラート)」や、報道価値の高いニュースを速報するAIニュース速報アプリ「NewsDigest(ニュースダイジェスト)」、ソーシャルリスニング型マーケティングリサーチサービス「KAIZODEん(カイゾード)」を展開しています。
「FASTALERT」は、NHK・民放キー局・一般紙などの日常的な取材活動に必要不可欠なツールとして採用されています。
INCLUSIVEは、テレビ局や出版社などのメディア企業に対し、デジタルメディアやWebサービスの企画と運用を支援するサービスを提供しています。
今回のマイナビとINCLUSIVEの提携により、それぞれのコンテンツ力や強みを活かし、重要かつ質の高いコンテンツやニュースをすばやくユーザーに届ける体制を強化します。
総務省が発表した「令和2年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」によると、2020年の国内におけるTwitterの利用率は、全年代で42.3%となっています。
また若年層の利用率が高く、10代が67.6%、20代が79.8%となっています。
TwitterはRT(リツイート)という機能により、他人の投稿(ツイート)をワンタップで拡散することができます。
影響力のあるアカウントがRTすれば、すぐにそのフォロワーに広がり、大きく拡散することとなります。
一方、ニュース性を帯びるツイートについては、間違った内容のものでも広く拡散されてしまうことがあり、フェイクニュースとして社会問題となっています。
フェイクニュースの問題はありますが、SNSは利用者が非常に多いため、報道機関でも拾えないような情報が発信されることがあります。
そのため正しい情報を選別できれば、鮮度の高いニュースの提供が可能となります。
「FASTALERT」は、SNSなど複数の情報ソースから、AIを用いて自然災害・事件・事故・情報漏洩・SNS炎上・新型コロナウイルス最新情報など様々なリスク情報を提供するサービスです。
フェイクニュースの可能性がある情報については、その投稿者が前後に発信した情報や、その他投稿者の類似情報を検証することで排除を行っています。
信頼できる情報は起業においても武器となります。「冊子版創業手帳」では、起業家・専門家の生の声から情報を精査し、本当に使える起業ノウハウだけを掲載しています。無料で入手できますので、ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | AI FASTALERT INCLUSIVE JX通信社 NewsDigest SNS テレビ局 ニュース ニュースダイジェスト ファストアラート マーケティング マイナビ メディア 取材 報道 資本提携 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
Hmcomm株式会社は、音声AI自動応答システム運用サービスを提供することを発表しました。 この新サービスは、すでに提供している、音声AI電話自動応答システム「Terry」と、自社運営のコールセンター…
2023年2月3日、テラスマイル株式会社は、株式会社誠和と資本提携契約を締結したことを発表しました。 株式会社誠和とは、2022年7月に業務提携契約を締結しています。 テラスマイルは、農業経営者・農業…
2022年12月23日、Idein株式会社は、伊藤忠商事株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 Ideinは、エッジAIによる現場データ収集プラットフォーム「Actcast」を提供し…
2019年10月4日、株式会社AIメディカルサービスは、総額約46億円の資金調達を実施したことを発表しました。 消化器に対する内視鏡検査を支援するAIを開発しています。 このAIは、早期の胃がんを発見…
平成30年6月15日、SEQSENSE株式会社は、総額約10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 明治大学理工学部の黒田洋司教授らが設立したスタートアップです。 自律移動型ロボットを開発してい…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…