注目のスタートアップ

動画で組織実行力を高めるマネジメント支援サービス提供の「ClipLine」が4.5億円調達

company

2022年2月15日、ClipLine株式会社は、総額4億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

動画で組織実行力を高めるマネジメント支援サービス「ClipLine」を提供しています。

多店舗ビジネスなどにおけるオペレーションや情報・ノウハウを短い動画(クリップ)にして共有することで、本部からミドル層への情報伝達と、ミドル層から現場スタッフへの再伝達・指導をデジタル化・効率化するサービスです。

今回の資金は、店長・ミドルマネジャー支援機能の強化・導入促進などに充当されます。

サービス業などにおいてサービスの質を向上させるには、従業員のスキルを向上させることも必要となります。

現場で業務を行いつつ指導・教育することをOJT(On-the-Job Training)と呼び、約半数ほどの企業が実施しているといわれています。

小規模な店舗であれば上層部からの情報の伝達は正確に行われることも多いでしょう。また自らが赴きクオリティを確認することも比較的やりやすいでしょう。

しかし多店舗ビジネスとなると人材の数が多くなり、情報伝達に課題が生じます。この課題を解決するにはシステムの導入が必要となります。

「ClipLine」は、短い動画(クリップ)によって、情報伝達を効率化するマネジメント支援サービスです。

動画はテキストや写真などよりも圧倒的に情報量が多いため、OJTなど社員教育では大きな力を発揮します。

日本では人手不足により外国人人材を雇用する企業が増えていくことが予測されています。言語によるネイティブなコミュニケーションが困難になる現場では、動画によるマネジメントはさらに重要性が高まると考えられます。

将来的には、企業の成長のために社員を一から育てていく必要があるでしょう。しかし、創業期にはそのような余裕はないかもしれません。そのため企業の成長のために有能な人材を雇う必要があります。「冊子版創業手帳」では、創業期の人材採用ノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ ClipLine OJT オペレーション マネジメント 伝達 動画 情報 株式会社 組織 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

給料即日サービス「Payme」の「ペイミー」が7億円調達
2019年7月8日、株式会社ペイミーは、総額7億円の資金調達を実施したことを発表しました。 給与即日払いサービス「Payme」を運営しています。 企業の勤怠データと連携し、実労働時間から給与計算を行っ…
法人向けカーボンオフセットAPI開発の「Sustineri」が5,000万円調達
2021年10月20日、Sustineri株式会社は、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 企業にサプライチェーン全体の知識がなくても、手軽にカーボンニュートラルにすることができるク…
データとCRMを活用したキッチンカー事業を展開する「muuve」が4,000万円調達
2021年10月12日、muuve株式会社は、4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社サムライインキュベートが運営する「Samurai Incubate Fund 6…
モノ情報Webマガジン「SAKIDORI」がモノ特化のクラウドファンディング・サイトをオープン
2019年8月27日、株式会社WILBYは、「SAKIDORI Store(サキドリ ストアー)」を2019年8月20日より開始したことを発表しました。 WILBYは、話題のモノ情報を紹介するWebマ…
国産農産物の輸出や品種保護事業を展開する「日本農業」が8億円調達
2019年11月26日、株式会社日本農業は、総額約8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 現在、タイ、インドネシア、フィリピン、香港、台湾を中心とした東南アジア諸国に、主にリンゴを輸出していま…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集