注目のスタートアップ

健康管理システム「Carely」開発・運営の「iCARE」が19億円調達

company

2022年2月7日、株式会社iCAREは、総額19億円の資金調達を実施したことを発表しました。

健康管理システム「Carely(ケアリィ)」を開発・運営しています。

企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医面談など)を一元管理するシステムです。

数値情報をひとつの画面で俯瞰的に把握することができるため、データ収集・不調者判定・組織分析にかかる時間を削減することができます。

また健康ビッグデータを活用した健康経営コンサルティングも提供しています。

今回の資金は、健康ビッグデータをより一層活用するプロダクトの開発の加速や、人材採用、組織体制の強化に充当されます。

健康経営とは、従業員などの健康管理を経営的な視点で捉え、経営戦略に役立てることです。

従業員の健康を保つことで生産性を向上させることを目的としています。

健康経営が経営手法のひとつとして注目されている要因としては、従業員の高齢化や人手不足が挙げられます。

健康経営を実現できれば、病気によって休暇を取らざるを得ない人が減りますし、また人材の定着にもつながるでしょう。

従業員の不調は、仕事のやり方や職場の人間関係などに関係があるため、健康経営の実施によってこれらを改善することにより、結果的に働きやすい職場をつくることができます。

また、健康経営は大企業が取り組むものであるというイメージがありますが、人材ひとりひとりの価値の高いスタートアップや中小企業ほど重要であるとも考えられます。

従業員が50名以下の事業所はストレスチェック制度が義務づけられてはいませんが、企業としての成長を目指すのであれば能動的に健康管理を実施したほうがよいでしょう。

そして、適切な健康経営の実施のためには、「Carely」のようなシステムを活用することが重要です。

株式会社iCAREのコメント

このニュースを受けまして、株式会社iCAREよりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

健康データの活用のためのプロダクト開発と人材への投資、ほかマーケティングへの投資を目的にしています。

・今後の展望を教えてください。

「働くひとの健康を世界中に創る」というパーパスのもと、健康データの活用を拡充させるべく、健康管理システム「Carely(ケアリィ)」の開発を加速させてまいります。

Carelyによって、企業が従業員のヘルスケアを充実させ、健全な組織創りに繋げていくことで持続的な事業成長を可能にし、ひいては社会の発展に寄与することを目指しています。

・読者へのメッセージをお願いします。

この度の資金調達に寄せられたiCAREへの信頼と期待に応えられるよう、事業はもちろん、組織としても成長してまいります。引き続き応援よろしくお願いします。

心身の状態は仕事をするために重要です。また、人を雇う場合、自分だけはなく従業員の状態も管理しなくてはなりません。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「総務手帳」では、ストレスチェック実施のノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Carely iCARE ケアリィ システム ストレスチェック 一元管理 健康管理 健康経営 健康診断 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ライフ・サイエンス分野の研究支援サービス「Sophiscope」開発の「fuku」が4,500万円調達
2020年10月14日、fuku株式会社は、総額4,5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、「Sophiscope(ソフィスコープ)」のオープンβ版の先行利用の応募受付を開始したこ…
神戸大学発のAIスタートアップ「テラアクソン」が3,000万円調達
2023年11月13日、株式会社テラアクソンは、3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 テラアクソンは、神戸大学数理・データサイエンスセンター長である小澤誠一教授の研究成果の事業化・社…
障害者への療育事業と就労支援事業を展開する「Gotoschool」が3,200万円調達
2023年2月22日、株式会社Gotoschoolは、総額約3,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、SMBCベンチャーキャピタル7号投資事業有限責任組合と個人投資家です。 ま…
静岡県浜松市で地産地消を主とした食品卸・商品開発・販路開拓などを手がける「Yui support」が2,500万円調達
2021年10月8日は、Yui support株式会社は、総額2,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 静岡県浜松市で、農業を通じた地方創生事業を展開しています。 具体的には、地産地消を…
ジュエリーブランドを展開する「HASUNA」が結婚式場を運営する「エスクリ」と資本業務提携
2023年3月28日、株式会社HASUNAは、株式会社エスクリと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 HASUNAは、エシカルジュエリーブランドとして結婚指輪・婚約指輪をはじめとしたジュエ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集