注目のスタートアップ

建設現場等に特化したタッチ型デジタルサイネージ提供の「クェスタ」が5,000万円調達

company

2022年1月27日、クェスタ株式会社は、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

建設現場向け一括配信システム「ご安全にモニター」を提供しています。

現場に設置されたデジタルサイネージ(モニター)に、本社配信枠として“現場で発生した改善すべき事故事例とその対策“や、“企業方針文書や写真動画”などを、現場の運用情報を邪魔することなく配信・共有することができるサービスです。

また、朝礼時に必要なコンテンツの表示(動画を使ったラジオ体操など)や、図面の表示によって現場の生産性を向上させることもできます。

サイネージは屋外仕様であるため雨ざらしの現場でも利用することができます。

今回の資金は、「ご安全にモニター」の介護・工場等作業現場への拡大や、コンテンツの拡充、人材採用などに充当される予定です。

近年、工事現場や建設現場などでデジタルサイネージが導入されるケースが増加しています。

デジタルサイネージとは、モニター(ディスプレイ)を通じて様々な情報を発信するシステムです。

建設現場などでは、朝礼掲示板のデジタル化による情報共有の効率化、PC・タブレット画面のミラーリング、本社からの情報の素早い配信、仮囲いに設置することによる近隣住民への情報開示などで活用されています。

これまで現場での情報共有としては、図面を持った監督などの周りに集まり、その図面やコピーを見ながら共有を行っていたはずです。

しかしこの共有方法では一度に数人程度への伝達に限られており、効率的ではありませんでした。

そのため、情報共有の効率化のためデジタルサイネージが導入されることが増加しており、様々なソリューションが提供されています。

またデジタルサイネージは情報共有以外にも活用できるため、もはや現場においては欠かせない存在にもなりつつあります。

デジタル時代において企業の利益を最大化させるためには、テクノロジーを活用することが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらもご参考ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ クェスタ ご安全にモニター デジタル・サイネージ モニター 図面 建設業 朝礼 現場
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

運搬一輪車電動化キット「E-cat kit」などを展開する「CuboRex」が2.5億円調達
2024年8月22日、株式会社CuboRexは、総額2億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 CuboRexは、運搬一輪車電動化キット「E-cat kit」や、テスト開発用電動クローラ…
専門工事業者紹介サービス「リフォマ」などを提供する「ローカルワークス」が1億円調達 「日新火災海上保険」と資本業務提携
2022年8月30日、株式会社ローカルワークスは、約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、日新火災海上保険株式会社と資本業務提携契約を締結したことも併せて発表しました。 ローカルワーク…
映像つきのグループ通話とAIアシスタントにより現場DXを実現するクラウド型映像音声通話サービス「COTOBA Talk」がリリース
2022年11月2日、株式会社コトバデザインは、「COTOBA Talk(コトバトーク)」の商⽤サービスを開始したことを発表しました。 「COTOBA Talk」は、クラウド型映像音声通話サービスです…
図面管理システム「ズメーン」を提供する「Fact Base」が9億円調達
2024年2月5日、株式会社Fact Baseは、総額9億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Fact baseは、図面管理システム「ズメーン」を開発・運営しています。 見積書・工程指南書・検…
ハードウェア開発のデータ一元管理クラウドサービス「PRISM」開発の「Things」が資金調達
2021年12月3日、株式会社Thingsは、資金調達を実施したことを発表しました。 ハードウェア開発のデータ一元管理クラウドサービス「PRISM」を開発しています。 図面・CAD・回路図・部品表・変…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集