注目のスタートアップ

製造業向け現場データ一元管理SaaS開発の「Smart Craft」が5,000万円調達

company

2022年1月12日、株式会社Smart Craftは、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

また、「Smart Craft(スマートクラフト)」のβ版をリリースしたことも併せて発表しました。

「Smart Craft」は、製造現場の情報資産である製造データや作業データを一元管理するSaaSです。

これまで手書きで記入していた生産日報をデジタル化し、Excelなどで行っていた生産実績の集計を自動化することで、製造現場を効率化します。

また集計したデータはリアルタイムにグラフ表示されるため、データドリブンな業務を実現できます。

製造業におけるデジタル化は、これまで人力で行っていた作業や紙での情報管理などのアナログで非効率的な業務を、システム、ロボット、IoT機器などのテクノロジーを活用することにより改善し、生産性を向上させることを目的としています。

現在製造業において、生産管理・在庫管理のシステム化・ペーパーレス化、生産ラインへのロボットやAI機器の導入、データ収集・可視化を目的とした既存の施設・機器へのIoT機器の取りつけなどのデジタル化が進んでいます。

製造業ではアナログな計器しか搭載していない機器も多いため、その場合は目視で確認して手作業でデータを記入しなくてはなりません。

また、不便な環境であることも多く、立った状態や屈んだ状態など、体勢が制限されることもあり、ノートパソコンではデータを記入できないケースもあります。これも紙が長く使われていた理由のひとつだと考えられます。

しかし近年ではスマートフォンやタブレットの普及によってデバイスも身軽になったため、製造現場のペーパーレス化も進んでいます。

株式会社Smart Craft 代表取締役 浮部史也氏のコメント

このニュースを受けまして、株式会社Smart Craft 代表取締役 浮部史也氏よりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

プロダクト開発を加速させるための人材及び組織への投資になります。また、初期のユーザー獲得に向けたマーケティング費用にも充てます。

・今後の展望を教えください。

直近では、現在の「生産日報のペーパレス化」「製造データの見える化」の機能を拡充しし、2022年春頃の正式版リリースを目指しています。将来的にはIoTやAIを活用し、スマートファクトリーの実現に向けて様々な事業開発を進めていく予定です。

・読者へのメッセージをお願いします。

国内最大産業である製造業のDXを推進し、モノづくり産業の世界における競争力向上に貢献できるよう努めて参ります。よろしくお願い致します。

効率化はどの企業でも大きな課題となっています。創業期は最新のシステムを導入できる機会でもあるため、効果的なシステムやツールを選定・導入するとよいでしょう。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ SaaS Smart Craft スマートクラフト データ デジタル化 ものづくり 一元管理 効率化 株式会社 浮部史也 現場 自動化 製造 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ママのための訪問美容サービス「Liun. by trip salon un.」 訪問着付け×出張フォトがセットになった新サービスをリリース
2022年2月7日、株式会社un.は、「Liun. by trip salon un.」において、訪問着付け×出張フォトをセットにした新サービスを2022年2月11日から提供開始することを発表しました…
VRリハビリテーション機器開発・提供の「mediVR」が5億円調達
2021年7月8日、株式会社mediVRは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 VRリハビリテーション用医療機器「mediVRカグラ」の開発・販売を行っています。 VR空間上に表示され…
株式投資型クラウドファンディングを展開する「FUNDINNO」が人材ソリューションサービスを展開する「INTLOOP」と資本業務提携
2023年4月24日、株式会社FUNDINNOは、INTLOOP株式会社を引受先とした第三者割当増資を行い、業務提携を開始したことを発表しました。 FUNDINNOは、株式投資型クラウドファンディング…
マルチ・チャネル・コマース・プラットフォーム「Shopify」で様々な新機能の提供が開始
2020年9月29日、Shopify Japan株式会社は、「Shopify(ショッピファイ)」において、日本向け新サービスを2020年9月29日(火)から順次開始することを発表しました。 「Shop…
「ジェイタマズ」が資金調達 インサイドセールス向けSaaS「OPTEMO」を正式リリース
2022年11月8日、株式会社ジェイタマズは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、「OPTEMO(オプテモ)」を正式リリースしたことも発表しています。 「OPTEMO」は、自社アプリやWeb…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集