注目のスタートアップ

脳波系開発・脳波解析の「PGV」が1.5億円調達

company

2021年12月22日、PGV株式会社は、約1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、塩野義製薬株式会社です。

PGVは、パッチ式脳波計の開発・提供や、パッチ式脳波計を用いた脳波AI解析のパッケージサービス「NAIS Entry」の提供を行っています。

今回の資金調達により、塩野義製薬が有する中枢神経系疾患領域における新薬・バイオマーカーの研究開発力と、PGVの脳波計測技術をかけ合わせ、簡便かつ安価な脳機能バイオマーカーの研究開発を推進します。

人類は、1920年にはじめて脳波の測定に成功し、脳波に関する研究を進めてきました。

以前まで脳波を測定する脳波計は大掛かりな装置であり、研究機関や医療機関などでしか利用されていませんでした。

しかし脳波計の開発の進展により、PGVのような額に貼れる程度の大きさにまで小型化が進み、また精度も向上しています。

脳波計測のコストが下がったことにより、スタートアップなど民間企業でも脳波の利用が進み、脳波とテクノロジーをかけ合わせたブレインテックという領域も登場し注目を集めています。

ブレインテックでは、睡眠の質の可視化や睡眠データを活用したプロダクト、人間の感情を可視化することによる商品パッケージの善し悪しの分析といった様々な取り組みが行われています。

脳波計は人間の脳活動を可視化しデータ化できるため、様々な可能性があります。

VRデバイスなどにも搭載されることが予測されており、今後、脳波は個人情報として非常に重要なものとなってくると考えられます。

研究開発型のビジネスでは豊富な資金が必要となります。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI PGV バイオマーカー ブレインテック 塩野義製薬 株式会社 脳機能 脳波 脳波計 解析 計測 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

AIによるエントリーシート自動作成サービス「ES Maker」がリリース
2023年3月17日、Ann株式会社は、新サービス「ES Maker」を一般公開したことを発表しました。 「ES Maker」は、AIによってエントリーシートの見本を自動で作成するサービスです。 質問…
AIを活用したプロセスインフォマティクスにより製造業の製造プロセス最適化を行う「アイクリスタル」が2.7億円調達
2024年2月16日、アイクリスタル株式会社は、総額2億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アイクリスタルは、AIを活用したプロセスインフォマティクス(PI)により、製造業における…
音声コミュニティ「Yay!」運営の「ナナメウエ」とゲーム攻略メディアを運営する「ゲームエイト」が業務提携
2022年8月5日、株式会社ナナメウエは、株式会社ゲームエイトと、業務提携契約を締結したことを発表しました。 ナナメウエは、同世代×趣味趣向でつながる音声コミュニティ「Yay!」を運営しています。 ゲ…
総合金融サービスを提供するIFAの「Japan Asset Management」がパソナグループの「プロフェリエ」と業務提携
2022年6月27日、株式会社Japan Asset Managementは、パソナグループの株式会社プロフェリエと、業務提携契約を締結したことを発表しました。 Japan Asset Managem…
音声対話型AI「ディライト アシスタント」を展開する「ディライト」が資金調達
2022年10月27日、株式会社ディライトは、資金調達を実施したことを発表しました。 ディライトは、音声対話型AI「ディライト アシスタント」を開発・提供しています。 コールセンター業務においてAIが…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集