【東京】「中小企業等による感染症対策助成事業」 2022年4月からリニューアル

subsidy

東京都中小企業振興公社は、令和4年「中小企業等による感染症対策助成事業」について発表しました。

中小企業が感染防止対策として各業界団体の感染症防止ガイドライン等に沿った取組みを行う場合に助成金を交付します。

2020年度から実施してきましたがリニューアルを行い、2022年4月から「備品購入、内装・設備工事コース」と「消耗品購入コース」の2コースで実施します。

「備品購入、内装・設備工事コース」
・上限200万円・経費の2/3以内

「消耗品購入コース」
・上限10万円・経費の2/3以内(コロナ対策リーダー、認証店は4/5以内)

申請方法は、2022年1月4日(火)に公開予定です。

申請受付期間:2022年1月4日(火)~2022年3月31日(木)

2019年12月に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が発生し、早2年が経過しました。

緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が発出され、飲食店やカラオケ店といったアルコールを提供する店舗は休業することとなったり、イベントの開催自粛となったりなど、感染爆発を防ぐため様々な対策が行われました。

2021年12月時点での日本の感染状況は落ち着いているものの、世界的なオミクロン株など変異株の流行があり、日本においても予断は許さない状況にあります。

コロナ禍によって、様々な業界で感染症対策が徹底されることになりました。

飲食店ではアクリル板が常備されるようになりましたし、市民のほとんどはマスクを着用しています。

今後も感染症対策は徹底していかなくてはならず、企業は感染症対策にコストをかけてなくてはなりません。

少しでも楽にするため、「中小企業等による感染症対策助成事業」といった助成金を活用することが重要です。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

カテゴリ 公募
関連タグ 中小企業等による感染症対策助成事業 助成金 感染症対策 新型コロナウイルス 新型コロナウイルス対策 東京都 補助金
詳細はこちら

令和4年 中小企業等による感染症対策助成事業

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【東京都】「東京キャリア・トライアル65」シニア人材のトライアル雇用を支援
「東京キャリア・トライアル65」のご案内です。 経験・ノウハウを持つ65歳以上のシニアが派遣社員としてトライアル就業し、トライアル期間の受入企業への派遣人件費等を無料にすることにより、都内の企業を活性…
令和6年度「農林水産分野における持続可能なプラスチック利用対策事業のうち食品産業プラスチック資源循環対策事業」補助金
農林水産省は、令和6年度「農林水産分野における持続可能なプラスチック利用対策事業のうち食品産業プラスチック資源循環対策事業」の公募について発表しました。 2022年4月に「プラスチックに係る資源循環の…
【東京都】専門家派遣・奨励金「ライフイベントと仕事の両立へのスキルアップ等応援事業」
2023年3月24日、東京都は「ライフイベントと仕事の両立へのスキルアップ等応援事業」の実施を発表しました。 育児などと仕事の両立を目指す従業員のスキルアップなどを支援する制度整備に取り組む中小企業な…
【東京都】「展示会国際化支援助成」
公益財団法人東京観光財団は「展示会国際化支援助成」について発表しました。 財団が東京都内で開催される展示会への海外からの参加者を増やすための取り組みに係る経費の一部を助成します。 助成額 助成率:展示…
「早期再就職支援等助成金(雇入れ支援コース)」
「早期再就職支援等助成金(雇入れ支援コース)」のご案内です。 厚生労働省が実施する助成金事業です。 再就職援助計画などの対象者を離職後3か月以内に期間の定めのない労働者として雇い入れ、継続して雇用する…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集