【東京】「中小企業等による感染症対策助成事業」 2022年4月からリニューアル

subsidy

東京都中小企業振興公社は、令和4年「中小企業等による感染症対策助成事業」について発表しました。

中小企業が感染防止対策として各業界団体の感染症防止ガイドライン等に沿った取組みを行う場合に助成金を交付します。

2020年度から実施してきましたがリニューアルを行い、2022年4月から「備品購入、内装・設備工事コース」と「消耗品購入コース」の2コースで実施します。

「備品購入、内装・設備工事コース」
・上限200万円・経費の2/3以内

「消耗品購入コース」
・上限10万円・経費の2/3以内(コロナ対策リーダー、認証店は4/5以内)

申請方法は、2022年1月4日(火)に公開予定です。

申請受付期間:2022年1月4日(火)~2022年3月31日(木)

2019年12月に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が発生し、早2年が経過しました。

緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が発出され、飲食店やカラオケ店といったアルコールを提供する店舗は休業することとなったり、イベントの開催自粛となったりなど、感染爆発を防ぐため様々な対策が行われました。

2021年12月時点での日本の感染状況は落ち着いているものの、世界的なオミクロン株など変異株の流行があり、日本においても予断は許さない状況にあります。

コロナ禍によって、様々な業界で感染症対策が徹底されることになりました。

飲食店ではアクリル板が常備されるようになりましたし、市民のほとんどはマスクを着用しています。

今後も感染症対策は徹底していかなくてはならず、企業は感染症対策にコストをかけてなくてはなりません。

少しでも楽にするため、「中小企業等による感染症対策助成事業」といった助成金を活用することが重要です。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ 中小企業等による感染症対策助成事業 助成金 感染症対策 新型コロナウイルス 新型コロナウイルス対策 東京都 補助金
詳細はこちら

令和4年 中小企業等による感染症対策助成事業

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「千代田区CULTURExTECH ビジコン2024」が丸の内TOKYO創業ステーションで2024年3月19日に開催
2024年3月19日(火)にStartup Hub Tokyo 丸の内(TOKYO創業ステーション 丸の内 1F・千代田区)で千代田CULTURExTECH ビジコン2024が行われました。 7組が最…
【8/8締切】「中堅・中小成長投資補助金」4次公募が開始
「中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金(中堅・中小成長投資補助金)」4次公募のお知らせです。 地域の雇用を支える中堅・中小企業が、足元の人手不足等の課題に対応し、成長していくこ…
【最大8000万円助成】「TOKYO戦略的イノベーション促進事業」都内中小企業の技術・製品開発を支援【8/12締切】
令和7年度「TOKYO戦略的イノベーション促進事業」のご案内です。 公益財団法人東京都中小企業振興公社が実施する助成事業です。 都内中小企業等が「イノベーションマップ」に基づき、自社のコア技術を基盤と…
「省力化投資補助金(一般型)」第1回公募 補助金交付候補者が採択
2025年6月16日、中小企業庁は、「省力化投資補助金(一般型)」第1回公募の補助金交付候補者を採択しました。 「省力化投資補助金(一般型)」は、業務プロセスの自動化・高度化やロボット生産プロセスの改…
「地域商業機能複合化推進事業(地域の持続的発展のための中小商業者等の機能活性化事業)」3次募集
中小企業庁は、令和5年度予算「地域商業機能複合化推進事業(地域の持続的発展のための中小商業者等の機能活性化事業)」の3次募集を開始することを発表しました。 中小商業者等のグループが、商店街等において、…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集