共創型コミュニティプラットフォーム「Share Village」展開の「シェアビレッジ」が資金調達

2021年12月22日、シェアビレッジ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。
また、株式会社インクワイア、株式会社MAKOTO、特定非営利活動法人ミラツクとパートナーシップを締結したことも併せて発表しました。
シェアビレッジは、共創型コミュニティプラットフォーム「Share Village」を展開しています。
コミュニティの立ち上げと、コモンズ(共有資源)の運用を実現・支援するプラットフォームです。
会員制コミュニティをつくるためのサブスクリプション決済や、集めたお金の収支を透明化するコミュニティウォレット、コモンズ(共有資源)の管理、会員間のつながりをなめらかにするコミュニティコイン、交流スレッドといった機能を提供しています。
UberやAmazonといった巨大なプラットフォームは、世界中のユーザーに利便性をもたらしています。
デジタルプラットフォーマーは、デジタル経済そのものを機能させる舞台を提供しています。
たとえばシェアリングエコノミーサービスを展開する事業者は、インターネットを通じて、BtoB、BtoC、CtoCといったあらゆる人びとのマッチングの場を提供しています。
しかしこのようなプラットフォーマーが巨大になれば巨大になるほど、いわゆる搾取の構造が明確になってきます。
この巨大プラットフォームのアンチテーゼとして、自分たちでプラットフォームを作って運営するという考え方が登場しています。
プラットフォームをユーザーたち自らが所有して運営することをプラットフォーム・コーポラティズムと呼びます。
シェアビレッジは、このプラットフォーム・コーポラティズムを実現・実践するための場を提供しています。
コミュニティの運営は、企業のブランディングやマーケティングの新たな手法として注目を集めています。「冊子版創業手帳」では、ネットを活用したPRのノウハウについて詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | Share Village コミュニティ サブスクリプション シェアビレッジ プラットフォーム プラットフォーム・コーポラティズム 共創 共創型コミュニティ・プラットフォーム 株式会社 民主的なプラットフォーム 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年2月7日、Finder&Giver株式会社は、「itoma」事業の責任者である篠田氏によるマネジメントバイアウト(MBO)と、資金調達を実施したことを発表しました。 Finder&Giver…
2022年5月17日、株式会社エネルギーソリューションジャパンは、新サービス「中小企業のSBT申請サポートサービス」を2022年5月27日から開始することを発表しました。 「中小企業のSBT申請サポー…
2022年6月23日、株式会社Study Valleyは、株式会社マイナビと、2022年6月22日に資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 Study Valleyは、探究学習EdTechプラ…
2022年9月28日、株式会社シーベースは、総額4億1,400万円の資金調達を実施したことを発表しました。 シーベースは、360度フィードバック(多面評価)の支援に特化したクラウド型サーベイシステム「…
2022年2月7日、株式会社iCAREは、総額19億円の資金調達を実施したことを発表しました。 健康管理システム「Carely(ケアリィ)」を開発・運営しています。 企業に眠る健康データ(健康診断・ス…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース
-
お店を開くための流れは?お店を繁盛させるコツまで解説!
-
初めての法人口座開設には「GMOあおぞらネット銀行」が便利!お得な振込手数料サービスも必見
-
中小企業のための国の退職金制度「中退共」! 従業員定着のために「中退共」を活用しよう
-
「事業者のミカタ」を活用すれば弁護士のサポートがずっと身近なものに
-
ビジョンのHOME PAGE.comなら初期費用0円からカンタンにホームページ制作が可能
-
会社の固定電話を廃止するメリット・デメリットは?クラウドPBXで問題解決!

