注目のスタートアップ

地域SNS「ピアッザ」展開の「PIAZZA」が2億円調達 大阪市・鉄道事業者7社と連携

company

2021年12月6日、PIAZZA株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。

また、大阪市と、大阪市高速電気軌道株式会社、近畿日本鉄道株式会社、京阪ホールディングス株式会社、南海電気鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社、阪急電鉄株式会社、阪神電気鉄道株式会社の鉄道事業者7社と連携を開始したことを発表しました。

PIAZZAは、地域SNS「ピアッザ」を展開しています。

使わなくなったモノの譲受や、イベント・習い事情報の共有、地域のQ&Aなどの機能により、地域の住民がつながることができるSNSです。

今回、大阪市との連携により「ピアッザ」の開設エリアを大阪市全域に拡大します。

また、鉄道事業者7社との連携により、各区や各鉄道駅周辺等の地域情報を発信します。

地域の魅力の再発掘や近隣イベントの情報発信を通じ、マイクロツーリズムの促進と地域の利便性の向上に取り組みます。

新型コロナウイルス感染症の流行によりインバウンド需要が激減し、観光業は大きな打撃を受けました。

そのため多くの街ではマイクロツーリズムの重要性が高まりました。

マイクロツーリズムとは近場をめぐる短距離の観光のことを指します。

しかし地域にとってマイクロツーリズムで観光客を集めるのは難しい取り組みです。

近場の住民たちは、地元のことをよく知っていると考えていますし、またいつでも訪れることができるため、観光をしようというきっかけが起こりません。

また観光事業というと、新たな施設やイベントを創出することが多いのですが、街固有の魅力があらわれにくいこと、他地域との差別化が難しいことが課題となり、上手くいかないケースが散見されます。

そのためマイクロツーリズムでは、その地域の歴史を掘り起こしたりすることで、魅力を再発見するような取り組みが重要です。

またこういった取り組みは、地元住民の地域への愛着心を醸成することにもつながります。

社会課題を解決するためのビジネスでは、自治体や他企業との連携が重要となることも多々あります。「冊子版創業手帳」では、人脈を作るためのノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ PIAZZA SNS コミュニケーション ピアッザ 地域 地方自治体 大阪市 情報 株式会社 行政 街づくり 資金調達 鉄道
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「ニトエル」が資金調達 大手製造業向け調達支援サービス「Nitoel」をリリース
2023年1月18日、ニトエル株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、2022年12月1日から「Nitoel」の正式提供を開始していることも併せて発表しています。 「Ni…
法人向けカーボンオフセットAPI開発の「Sustineri」が5,000万円調達
2021年10月20日、Sustineri株式会社は、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 企業にサプライチェーン全体の知識がなくても、手軽にカーボンニュートラルにすることができるク…
絹タンパク素材とそれを用いたプロダクトを開発・提供する「ながすな繭」が7,500万円調達
2023年2月8日、ながすな繭株式会社は、総額7,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ながすな繭は、絹織物をはじめとする伝統的なシルク産業の加工技術に、粉砕加工や微細加工などの技術を組…
AI店舗支援SaaS「口コミコム」やインバウンドビジネスメディア「訪日ラボ」を手がける「mov」が15億円調達
2024年5月21日、株式会社movは、総額約15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 movは、AI店舗支援SaaS「口コミコム」や、インバウンドビジネスメディア「訪日ラボ」を提供・運営して…
在宅診療所を中心に医療支援事業を展開する「株式会社地域医療パートナーズ」が資金調達
2025年7月18日、株式会社地域医療パートナーズは、資金調達を発表しました。 引受先は、東北ヘルスケアサポート第1号ファンドです。 地域医療パートナーズは、在宅診療所を中心とした医療機関の経営支援、…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集