注目のスタートアップ

感覚過敏の啓蒙活動や企画開発・研究の「感覚過敏研究所」展開などの「クリスタルロード」が1,700万円調達

company

2021年7月15日、株式会社クリスタルロードは、総額1,700万円の資金調達を実施したことを発表しました。

2018年12月に、加藤路瑛氏が12歳で創業したスタートアップです。

感覚過敏の課題解決のため、感覚過敏の啓蒙活動や商品・サービスの企画・開発・販売、研究を行う「感覚過敏研究所」の運営や、子供起業支援・親子支援事業を展開しています。

今回の資金は、「感覚過敏研究所」の組織体制の強化や、感覚に関する研究開発、アパレル部門の立ち上げに充当されます。

国の発達障害情報・支援センターの調査によると、新型コロナウイルスの感染予防のためのマスク着用について、発達障害がある人の56%が“我慢して着用している”・“着用が難しい”と感じていることがわかりました。

嗅覚や触覚などの感覚過敏は発達障害がある人に見受けられることが多いためです。

小・中学校においては、文科省と教育委員会の主導により、特別支援教育コーディネーターや校内委員会の設置が、全国的にほぼ100%といえる水準に達しています。

しかしその小・中学校においても、発達障害に関する専門的な知識・経験を持つ児童精神科医や専門家が非常に少ないため、小・中学校の教員に発達障害の課題や支援のあり方などが必ずしも理解されているとは限らいないという状況にあります。

また、発達障害は一生涯にわたって持続する障害であるにもかかわらず、高等学校や大学には、発達障害に関する課題はほとんど浸透していないという大きな課題があります。

そのため、小・中学校から、高校・大学、そして社会と、発達障害の認識について大きなギャップがあり、この解消が必要です。

また、発達障害は環境による影響が大きいため、発達障害の課題の共有が進むことで、社会や職場においても支援体制が構築されていくと考えられます。

社会課題を解決するビジネスは意義のある取り組みですが、ビジネスとして成立させることに大きな困難が伴うでしょう。「冊子版創業手帳」では、様々な起業家にインタビューを行っています。どのように課題を乗り越えてきたのかを知ることは、自身のビジネスにも役に立つはずです。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ 子供起業 感覚過敏 株式会社 研究 親子支援 資金調達 開発
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
普通の人が起業するには。起業の成功に大切な5ステップを創業手帳の大久保が解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
事業計画書とは?書き方の18ステップやメリットを解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ライブコマースの企画から配信までを手がけるコンサルティングサービス「LIVURU」を展開する「Tailor App」が3.5億円調達
2024年8月1日、株式会社Tailor Appは、総額3億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Tailor Appは、ライブコマースのコンサルティングサービス「LIVURU」や、…
微生物群「コムハム」を使用した生ゴミ処理技術を提供する「komham」が資金調達
2022年10月21日、株式会社komhamは、資金調達を実施したことを発表しました。 komhamは、独自開発の微生物群「コムハム」の研究と、「コムハム」を使用したバイオリサイクルシステム/技術を提…
プラント業界の発注企業と受注企業/一人親方をつなぐ「テクノワ」が4,000万円調達
2024年6月4日、株式会社テクノワとC2C Platform株式会社は、総額4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 テクノワは、プラント業界の発注企業と受注企業/一人親方をつなぐダイ…
伴走型営業支援サービス「カイタク」 オリジナルのセールスレターを提案するAIサービスを開始
2023年3月24日、株式会社イメジンは、提供する伴走型営業支援サービス「カイタク」において、新たにAI文面作成サービスを開始したことを発表しました。 「カイタク」は、独自のアタックリストを活用し、営…
低コスト細胞培養技術「CulNet System」の生産プラットフォーム化を目指す「インテグリカルチャー」が7.8億円調達
2022年1月20日、インテグリカルチャー株式会社は、総額7億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 独自開発の低コスト細胞培養技術「CulNet System」の生産プラットフォーム…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集