創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2020年12月4日クラウドファンディング・サイト運営の「CAMPFIRE」が40億円超の資金調達

2020年12月4日、株式会社CAMPFIREは、総額40億円超の資金調達を実施することを発表しました。
国内最大の購入型クラウドファンディング「CAMPFIRE」や、融資型クラウドファンディング「CAMPFIRE Owners」、株式投資型クラウドファンディング「CAMPFIRE Angels」など、クラウドファンディング事業を展開しています。
今回の資金は、「CAMPFIRE」、「CAMPFIRE Owners」、「CAMPFIRE Angels」のさらなる利用者拡大に向けた事業基盤の強化などに充当されます。
一般社団法人日本クラウドファンディング協会の調査によると、2019年のクラウドファンディングの市場規模は以下のようになっています。
・購入型クラウドファンディング:169億円
・融資型クラウドファンディング:1,113億円
・株式投資型クラウドファンディング:5.6億円
また、購入型クラウドファンディングの上半期の市場規模は、2019年が77億円で、2020年が223億円と、大幅に伸長していることがわかります。
クラウドファンディングは、新たな資金調達の形として定着しました。
また、「Makuake」は、新製品のテスト・マーケティングや、新規顧客獲得を目的とした利用に特化したシステムを構築し、“0次流通”という製販の逆転した流通の仕組みを実現しています。
このようにクラウドファンディングは資金調達の場としてだけではなく、プレ・マーケティングの場としても活用されています。
もし、すべての企業が購入型クラウドファンディングで新製品開発を行うようになれば、今までの比ではないほどの市場規模にまで拡大する可能性があります。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、クラウドファンディングのメリットや、プロジェクトを成功させるためのノウハウについて詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | CAMPFIRE クラウドファンディング 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
株式会社Buzzreachは、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 治験情報発信プラットフォーム「puzz(パズ)」や、治験情報マッチング・プラットフォーム「smt(エス・エム・ティ)…
2024年5月30日、株式会社日本農業は、総額約42億円の資金調達を実施したことを発表しました。 日本農業は、生産から販売までを一気通貫で担い、産業の構造転換を目指しています。 2016年の設立から、…
2021年1月12日、株式会社かんざしは、「クラウド商談どこでもSHOWBY」を2021年1月12日から提供開始することを発表しました。 「クラウド商談どこでもSHOWBY」は、初期費用0円・月額利用…
2023年2月28日、株式会社INOPASEは、資金調達を実施したことを発表しました。 INOPASEは、植え込み型ニューロモジュレーションを開発する、東京大学ジャパンバイオデザイン発の医療機器ベンチ…
2023年9月26日、株式会社Pyreneeは、豊田合成株式会社から出資を受けたことを発表しました。 Pyreneeは、後付け型AIドライブアシスタント「Pyrenee Drive(ピレニードライブ)…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

