創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年2月2日CO2排出量可視化・脱炭素化クラウド「ENERGY X GREEN」など展開の「booost technologies」が12億円調達

2022年2月2日、booost technologies株式会社は、総額12億円の資金調達を実施したことを発表しました。
CO2排出量の可視化やレポート化ができるクラウド型プラットフォーム「ENERGY X GREEN(エナジー エックス グリーン)」や、CO2フリー電気の調達・供給のためのクラウド型エネルギーマネジメントシステム「ENERGY X(エナジー エックス)」を展開しています。
これらサービスの提供により、企業のカーボンニュートラルへの取り組みを支援しています。
世界の平均気温は長期的にみて上昇傾向にあります。このまま地球温暖化が進むと今世紀末には地球の平均気温が最大で約4.8℃も上昇してしまうという予測もあります。
気候変動に対応するためには、国などの政府機関だけでなく企業による取り組みも必須です。
日本は脱炭素化のための取り組みとして、2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロとする“2050年カーボンニュートラル”を掲げています。
カーボンニュートラルとは、温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させることを指します。
具体的には、排出する二酸化炭素の量を補うための植林や森林管理などの活動がそれにあたります。
カーボンニュートラルに取り組むためには、自社とサプライチェーンが排出する量を正確に把握しなくてはならないため、専用のクラウドサービスなどが登場しています。
今は主に大企業が取り組んでいますが、環境・社会・ガバナンス要素を考慮して投資先を決定するESG投資の加速などにより、スタートアップにおいてもカーボンニュートラルの取り組みが広がっていくと考えられます。
起業ではオフィス、電気、インターネットなど様々な契約が必要となります。なるべくコストを抑えた契約をしたいと考えるのが起業家です。また、環境・社会・ガバナンスに関するサスティナブルな取組みを行っている企業に投資するESG投資が注目されていることもあり、コストだけではなく中長期的な面を考慮するのもよいかもしれません。「冊子版創業手帳」では、オフィス契約の際の注意点などについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | booost technologies CO2 ENERGY X ENERGY X GREEN エネルギー カーボンニュートラル クラウド プラットフォーム マネジメント 可視化 排出量 株式会社 脱炭素 脱炭素化 資金調達 電気 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年11月7日、コングラント株式会社は、総額1億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 コングラントは、非営利組織やNPO団体のための寄附決済・支援者管理サービス「congran…
2022年9月7日、ジョーシス株式会社は、総額44億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ジョーシスは、ITデバイスとSaaSの統合管理クラウド「ジョーシス」を運営しています。 従業…
2022年8月3日、株式会社Laboro.AIは、株式会社博報堂と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 Laboro.AIは、オーダーメイドによるAI・人工知能ソリューション「カスタムAI…
2022年7月28日、株式会社アダコテックは、総額4億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、2022年4月27日には、総額11億円の資金調達の実施を発表しています。 アダコテッ…
2019年10月28日、TechMagic株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、独立系ベンチャーキャピタルの株式会社ジャフコです。 TechMagicは、店舗キッチンにおける一…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…