注目のスタートアップ

スペース・プレーン開発の「SPACE WALKER」が3.7億円調達

2019年10月1日、株式会社SPACE WALKERは、総額3億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

サブオービタル・スペース・プレーンの設計・開発を行っています。

スペース・プレーンとは、飛行機と同じような滑走路から自力で離陸し、大気圏離脱・突入を行うことができる宇宙船のことです。

完全に宇宙空間に突入するわけではなく、空と宇宙のあいだである地上100kmの地点まで上昇し、周回軌道に乗らず、地上に戻ってくるサブオービタル(準軌道)旅行の実現を目指しています。

2022年に科学実験、2024年に小型衛星打上げ、2027年に宇宙旅行を予定しています。

株式会社SPACE WALKER 代表取締役CEO 眞鍋 顕秀 氏のコメント

今回のニュースにつきまして、株式会社SPACE WALKER 代表取締役CEO 眞鍋 顕秀 氏よりコメントが届きました!

眞鍋 顕秀株式会社SPACE WALKER

2003年に慶應義塾大学経済学部経済学科卒業後、公認会計士試験に合格。大手監査法人に勤務し法定監査・任意監査・IPOコンサルティング等に従事した後、2012年にまほろ綜合会計事務所を独立開業。自身でもサロン経営・シェアオフィスの運営等、複数の事業展開を行ないつつ、実体験に裏づけされた会計・税務を中心とした起業支援・経営コンサルティングによる顧客サポートを行なう。2017年12月、株式会社SPACE WALKERを共同設立。日本が数十年に渡って培ってきた有翼式の再使用ロケットの技術を結集し、2027年日本初の有人宇宙飛行を目指す。

ーこの事業を始めた経緯について教えてください。

眞鍋:大手監査法人を退職し、2012年より独立開業する形で会計事務所の経営をしておりましたが、2016年に当時九州工業大学で教授を務めていた現CTO米本(現、東京理科大学教授兼任)と資金調達の相談を受ける形で出会いました。世界を見れば、ちょうどその1年前の2015年にイーロン・マスク氏が率いるSpaceXがロケットの1段目について垂直着陸での回収に成功し、使い捨てが主流であるロケット産業に大きな変化の兆しが見え始めていました。

この大きな時代の変化を感じる宇宙産業、とりわけ最も難しいと言われるロケット産業で、日本が数十年に渡って培ってきた技術力をベースに、時代の波にあわせたビジネス展開が出来れば自分達の力で世界を変えることが出来る。そう確信し、有翼式の再使用ロケットの開発とそのサービスインを目指して人生をかける決意をしました。

ー今回の資金調達について、どのような反響がありましたか?

眞鍋:投資家や弊社で働きたいといってくださるエンジニアの方、技術提携の候補となりうるエンジニアリング会社など、思った以上に多方面からのお問い合わせが来ております。開発規模からするとまだまだ資金調達の状況は十分ではありませんので、このようなお問い合わせをいただけることは非常にありがたいです。

ー今後どのような事業展開をしていきたいと考えているか、教えてください。

眞鍋:目指すべきゴールは2027年日本初の有人宇宙飛行です。その手前では、実績を積むために無人の有翼機の開発を行い、2022年に科学ミッションサービス、2024年に小型衛星打ち上げサービスをローンチ予定です。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ SPACE WALKER 宇宙 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

女性向けセルフケアD2Cブランドを運営する「WRAY」が1.4億円調達
2022年7月21日、株式会社WRAYは、総額1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 WRAYは、女性向けセルフケアブランド「WRAY(レイ)」を展開しています。 商品としては、シ…
Web接客ソリューションやAIチャット・ボットの「空色」が6.5億円調達
2019年8月22日、株式会社空色は、総額約6億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Web接客ソリューション「OK SKY」や、AIチャット・ボット・ソリューション「Whatya」…
養豚経営支援システム「Porker」を提供する「Eco-Pork」が資金調達
2025年2月10日、株式会社Eco-Porkは、資金調達を実施したことを発表しました。 Eco-Porkは、養豚経営支援システム「Porker」と関連IoT機器を開発・提供しています。 「Porke…
創業時の資金調達をシミュレーション・トレーニングで学ぶ「『バンカーゲーム』~スタートアップの資金調達体験ゲーム~」が12/9に開催
創業手帳株式会社は、「『バンカーゲーム』~スタートアップの資金調達体験ゲーム~」を2020年12月9日に開催することを発表しました。 「『バンカーゲーム』~スタートアップの資金調達体験ゲーム~」は、創…
極希少疾患の遺伝子治療開発に取り組む「VC Gene Therapy」が1億円調達
2024年12月24日、株式会社VC Gene Therapyは、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 VC Gene Therapy(VCGT)は、神戸市立神戸アイセンター病院との共同研究…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集