創業手帳が選ぶ起業経営ニュース 2019年8月28日 解説入り 創業手帳編集部 ヘルスケア・アプリ「カロミル」の機能・データをWeb APIで法人向けに提供開始 2019年8月27日、ライフログテクノロジー株式会社は、「カロミル」の利用者の食事履歴などのライフログ・データをWeb APIで簡単にデータ取得できる「Calomeal Connect」を法人向けに提供開始することを発表しました。 また、独自に開発した「画像解析AI」と 「食事メニューデータベース検索」の機能もWeb APIで提供します。 「カロミル」は、日々の食事や運動の記録・管理が行える、ヘルスケア・アプリです。 今回のAPIの提供により、「カロミル」に記録した食事履歴や体重などのデータをアプリやビジネスに連携できるようになります。 画像解析AIでは、食事の写真から自動的に品目名を判別し、各栄養素を数値化することができます。 カロミル代表棚橋氏へのインタビューはこちら 圧倒的なデータ蓄積と分析精度の健康管理アプリで注目! AIでヘルスケア領域に革新を起こす、棚橋繁行の挑戦 読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。 創業手帳編集部の視点 創業手帳で棚橋代表にインタビューした際にもお話いただいた、法人向けサービスがいよいよローンチされました。ヘルスケア領域でBtoBのサービスを展開している例はまだ多くない中、ライフログテクノロジーが今後どのような形でサービスを切り開いていくのか、進展が楽しみですね カテゴリ トレンド 関連タグ API データ ヘルスケア ライフログ ライフログテクノロジー 株式会社 画像解析 食事 この記事を読んだ方が興味をもっている記事 起業の仕方を大解剖!初めての素人でも失敗しない起業の6つのステップと手順とは? 【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド 普通の人が起業するには。起業の成功に大切な5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説! 持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは? 酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説 有限会社とは?なぜもう設立できないのか? 創業関連の最新情報を毎日お届け! トレンドの創業手帳ニュース 2025年3月31日(月)分 青果物(野菜・果実)の卸売価格速報値 (2025/4/2) 【農林水産省】野菜の生育状況及び価格見通し(令和7年4月) (2025/3/31) 【東京都】「日系製造業等に対する投資促進事業調査レポート」 (2025/3/28) 2025年3月25日(火)分 青果物(野菜・果実)の卸売価格速報値 (2025/3/28) 【内閣府・財務省】「法人企業景気予測調査」(令和7年1~3月期調査) (2025/3/28) 東京都が「女性活躍推進スタートアップ支援ファンド」を設立 (2025/3/21) 【総務省統計局】「統計ヘッドライン」統計の最新動向が一目でわかる (2025/3/19) 2025年3月17日(月)分 青果物(野菜・果実)の卸売価格速報値 (2025/3/19) 【中小企業庁】中小企業・小規模事業者関係予算等のポイント(令和6年度補正・令和7年度当初予算案) (2025/3/19) 【中小企業庁】物価高・人手不足の影響を受けている事業者に向けた新たな保証制度の取り扱いが開始 (2025/3/17) キャンペーン 女性対象 有望企業 トレンド 便利なサービス イベント 制度改正 公募 関連するタグのニュース 「エバーブルーテクノロジーズ」が小型ヨット「Hansa」を自動化した帆船型ドローン「AST-231」をリリース 2022年6月21日、エバーブルーテクノロジーズ株式会社は、一般社団法人ハンザ・セイリング・ジャパンと業務提携し、「AST-231」を開発、市場導入することを発表しました。 エバーブルーテクノロジーズ… 「Sales Navi」が1.7億円調達 AIコーチにより営業指導をサポートする営業標準化システム「Sales Navi」を正式リリース 2023年3月15日、株式会社Sales Naviは、1億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、営業標準化システム「Sales Navi」を正式リリースしたことも併せて発表しま… 医療機器一元管理システム提供の「HITOTSU」が2億円調達 2022年5月24日、HITOTSU株式会社は、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 HITOTSUは、医療機器一元管理システム「HITOTSU」を提供しています。 医療機器に関するす… おでかけエンタメアプリ「プラリー」を展開する「ジオフラ」が資金調達 2024年7月31日、ジオフラ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ジオフラは、おでかけエンタメアプリ「プラリー」を運営しています。 移動やスポットでのチェックインによってポイントが貯ま… 「凜研究所」が「東京大学協創プラットフォーム開発」から2億円調達 2021年1月19日、東京大学協創プラットフォーム開発株式会社は、株式会社凜研究所に対して、2億円の出資を実行したことを発表しました。 凜研究所は、国立研究開発法人国立がん研究センター発のベンチャー企… 大久保の視点 明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT 2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各… (2025/3/14) 日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞! 日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし… (2024/12/4) 国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート! パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav… (2024/10/9) 創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら 注目のニュース SPONSORED 弥生による無料オンラインセミナー「初めての方でもわかる確定申告講座」を公開! アルテヴァルト 森岡仁美|壁画アートで店や地域に付加価値を与える「絵画と壁画の受注制作リーゼ」 日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞! 最新の創業手帳ニュース 独自の球駆動式全方向移動機構「TriOrb BASE」をベースとした自律走行システムを開発する「TriOrb」が6.6億円調達 (2025/4/7) LINEを専門とするマーケティング企業「DOTZ」が2億円調達 (2025/4/7) 世界中のレストランとゲストをつなぐプラットフォームを提供する「TableCheck」が4.3億円調達 (2025/4/7) 自動運転大型トラックソリューションを開発する「ロボトラック」が3億円調達 (2025/4/4) ヒト腸内細菌叢に作用するサプリを開発するS-Startups認定企業「NERON」が2000万円調達 (2025/4/4) ノーコード/ローコードを活用したソフトウェアの企画・開発などを手がける「アルパカ」が資金調達 (2025/4/4) 【東京都】「団体連携型DX人材育成推進事業助成金」 (2025/4/4) 【最大3億円支援】「持続可能な物流を支える物流効率化実証事業」 (2025/4/4) 【市村清新技術財団】令和7年度第1次「新技術開発助成」(受付期間:4/1~4/20) (2025/4/4) 令和6年度補正予算「商用車等の電動化促進事業(トラック)」 (2025/4/4) 記事についてのお問い合わせはこちら 創業時に役立つサービス特集 ビジネスを加速させるために必要な法人向けパソコン!必要な要件や選び方のポイント プロジェクト管理作業とは?何をする?必須項目や手順・手法、ツールなどをご紹介 低コストで成果の出るプロモーション動画を作るには? 飲食店でモバイルオーダーを導入するメリットは?効果・デメリットもあわせてご紹介 賃貸・売買・管理全ての不動産業務の成果最大化と業務効率化をかなえるシステムとは 創業期の法人口座開設はどうする?法人の最適解! 注目インタビュー記事 人形町今半 髙岡慎一郎|明治時代から続く老舗の社長に聞く。飲食店を成功させる秘訣と後継者問題の解決策 machimori 市来 広一郎|100年後も続く豊かな暮らしを。熱海V字回復の立役者が目指す先にあるもの ファンズ 藤田 雄一郎|上場企業に資金を貸す「Funds」で個人の資産運用に変革を起こす ファミワン 石川 勇介|「妊活」をともに支え合う社会へ アプリ「ファミワン」開発者の挑戦 法律事務所amaneku 山本飛翔|バイネームで仕事を取ることが独立準備になる 日本茶インストラクター ブレケル・オスカル|「スウェーデン人×経験」を強みに日本茶の魅力を海外に広める
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2019年8月28日 解説入りヘルスケア・アプリ「カロミル」の機能・データをWeb APIで法人向けに提供開始
2019年8月27日、ライフログテクノロジー株式会社は、「カロミル」の利用者の食事履歴などのライフログ・データをWeb APIで簡単にデータ取得できる「Calomeal Connect」を法人向けに提供開始することを発表しました。
また、独自に開発した「画像解析AI」と 「食事メニューデータベース検索」の機能もWeb APIで提供します。
「カロミル」は、日々の食事や運動の記録・管理が行える、ヘルスケア・アプリです。
今回のAPIの提供により、「カロミル」に記録した食事履歴や体重などのデータをアプリやビジネスに連携できるようになります。
画像解析AIでは、食事の写真から自動的に品目名を判別し、各栄養素を数値化することができます。
カロミル代表棚橋氏へのインタビューはこちら
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。圧倒的なデータ蓄積と分析精度の健康管理アプリで注目! AIでヘルスケア領域に革新を起こす、棚橋繁行の挑戦
創業手帳編集部の視点
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年6月21日、エバーブルーテクノロジーズ株式会社は、一般社団法人ハンザ・セイリング・ジャパンと業務提携し、「AST-231」を開発、市場導入することを発表しました。 エバーブルーテクノロジーズ…
2023年3月15日、株式会社Sales Naviは、1億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、営業標準化システム「Sales Navi」を正式リリースしたことも併せて発表しま…
2022年5月24日、HITOTSU株式会社は、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 HITOTSUは、医療機器一元管理システム「HITOTSU」を提供しています。 医療機器に関するす…
2024年7月31日、ジオフラ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ジオフラは、おでかけエンタメアプリ「プラリー」を運営しています。 移動やスポットでのチェックインによってポイントが貯ま…
2021年1月19日、東京大学協創プラットフォーム開発株式会社は、株式会社凜研究所に対して、2億円の出資を実行したことを発表しました。 凜研究所は、国立研究開発法人国立がん研究センター発のベンチャー企…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース