創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2019年4月1日 注目のニュースオーディオ・フィットネス・アプリ運営の「BeatFit」が2億円調達
2019年3月29日、株式会社BeatFitは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。
プロコーチの音声ガイドと人気音楽を組み合わせたフィットネス音声を提供するアプリ「BeatFit」を運営しています。
株式会社BeatFit マーケティングマネージャー 植松 佑太氏よりコメントが届きました!
今回のニュースについて、株式会社BeatFit マーケティングマネージャーの植松 佑太氏よりコメントが届きました!
植松:当社は、フィットネス音声ガイドアプリ「BeatFit」を運営するスタートアップです。
昨今、低価格で利用できる24時間営業のジムが急増したことや、Apple WatchやFitbitなどのウェアラブル端末が普及したことを受けて、日本国内全体で運動意識が高まっています。一方、継続して運動を行うために重要なモチベーションツールがまだまだ不足しているのが現状です。
そこで、BeatFitでは、トレーニングに最適な音楽とトレーナーの音声ガイドから構成されるオリジナルフィットネスコンテンツの配信を通して、運動の習慣化を効率よくサポートしていきます。
植松:この度の資金調達では、以下の6点を中心に強化していきます。
・高度なエンジニア人材(特にアプリ開発、機械学習に強い人材)の採用
・コンテンツ力強化を目指した、より実績のあるトップトレーナーの起用
・AIを活用したパーソナライゼーションシステムの開発
・株式会社ルネサンスとの提携を踏まえたジム内プロモーションの強化
・音楽レーベル、フィットネス機器メーカー、保険会社との事業提携
・大学などの学術機関や医療機関との共同研究
植松:BeatFitが目指しているものは、大きく3つあります。
1つ目は、一人ひとりのニーズに合ったプログラムの提供です。リスナーの要望に応える形で、ソフトウェアの機能拡充、及びコンテンツの量と質の強化をしていきます。
2つ目は、強固な会員基盤を作ることです。既存顧客会員同士のコミュニティを醸成していきます。
3つ目は、全ての人が健康的な生活を送れる社会の実現です。BeatFitの持つデータは「行動変容を起こす運動コンテンツ」というユニークなデータです。目指す世界を実現するために、このデータを事業シナジーのある企業様とのデータと掛け合わせ、ヘルスケア業界におけるBIG DATAプラットフォームを創造していきたいと思います。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | 健康事業 音楽業界 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
サスメド株式会社は、総額7億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 認知行動療法により不眠症を治療するアプリを開発しています。 毎日の睡眠時間や、寝つくまでの時間、1日の行動、考え事な…
平成30年8月17日、メドメイン株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、AI特化VCの「DEEPCORE(ディープコア)」と九州特化VC「ドーガン・ベータ」です。 …
中国を拠点とする NetEase Cloud Music(網易雲音楽)は、7億5000万人民元(約118億4300万円)の資金調達を実施しました。 NetEase Cloud Music は、中国のネ…
平成30年6月21日、株式会社クレオフーガは、「Music Tech Lab(ミュージック・テック・ラボ)」を設立したことを発表しました。 また、平成30年6月20日に、第1回目を開催し、「ブロックチ…
平成29年10月25日、ベースフード株式会社は、総額1億円の資金調達の実施を発表しました。 パスタ麺の生地にチアシードなどの栄養食品やビタミン群を練り込んだ関税栄養食品「BASE PASTA」などを開…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…