注目のスタートアップ

感染症即時診断デバイス研究開発の「ナノティス」が4,500万円調達!

company

平成30年10月15日、ナノティス株式会社は、総額約4,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。

どこでも・誰でも・迅速・高感度に実施可能な次世代の感染症即時診断デバイスの研究開発を行っています。

現在は、インフルエンザ検査を手軽に行う次世代の検査チップを開発しています。

今回の資金は、要素技術の確立に向け技術者・研究者並びに経営戦略人材といったコア人材の採用強化に充当されます。

カテゴリ 有望企業
関連タグ 人材育成 研究開発型ベンチャー
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

自動車走行データ解析やカーレンタル事業展開の「スマートドライブ」が17億円調達!
平成30年8月6日、株式会社スマートドライブは、総額17億円の資金調達を実施したことを発表しました。 自動車に取り付けた専用デバイスから50~60項目にわたるデータを取得・解析し、それをもととして自動…
ゲノム編集技術による創薬を目指す「エディジーン」が5億円調達
東京大学競争プラットフォーム開発株式会社は、エディジーン株式会社に、約5億円の出資を行うことを決定したことを発表しました。 エディジーンは、東大関連ベンチャーで、独自のゲノム編集技術による創薬を目指し…
認定NPO法人グローカル人材開発センター 行元沙弥|グローカル人材育成の事業展開で注目の企業
グローカル人材育成事業で注目なのが、行元沙弥さんが現代表を務める認定NPO法人グローカル人材開発センター(以下、グローカルセンター)です。行元さんは2013年創業時、大学生で創業メンバーとして携わり、…
IT研修の「トレノケート」とVRラーニングの「エドガ」が資本業務提携
平成30年7月20日、トレノケート株式会社と、株式会社エドガは、資本業務提携に関する契約を平成30年度6月26日に締結したことを発表しました。 トレノケートは、IT研修、プロジェクトマネジメント研修、…
「第10回 ものづくり日本大賞」(応募期間:8/1~10/15)
「第10回 ものづくり日本大賞」のご案内です。 「産業・社会を支えるものづくり」「文化を支えるものづくり」「ものづくりを支える高度な技能」「ものづくりの将来を担う高度な技術・技能」の4分野において、と…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集