注目のスタートアップ

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT

event

2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。
明治大学の各学部から40組以上の応募があり、8組が最終選考で登壇しました。
ハイレベルなプレゼンが展開され、最優秀賞はピーク・エイダン・ゼファーさん(理工学部2年)の「NEUROGICA」メンタルIoTが選ばれました。
脳波をデバイスで解析する事でうつ病の予防につなげるという。
今後の可能性などが高く評価されました。副賞として100万円が有志OBからの寄付で贈られました。

また優秀賞として山本凌大(人材シェアサービス・経営学部3年)、鈴木葵葉(AIデータ収集のInnodata・総合数理学部1年)が選出されました。
鈴木さんは新人賞もW受賞した。

優勝者したゼファーさん

入賞者

▼最優秀賞 (賞金100万円)
ピーク・エイダン・ゼファーさん(理工学部2年)の「NEUROGICA」メンタルIoT

ゼファーさんコメント
「辛いことが多い方もいるかもしれないですが、このサービスでもっと笑顔が広がると良いなと思います!ありがとう!」

大久保の感想:AIやIotデバイスを組み合わせ具体的なニーズに適合させたのが秀逸でした。
今後、サービスやデバイスの完成度が上がっていくことを期待したいです。


▼優秀賞(賞金20万円)
山本凌大さん 99サポート 

(人材シェアサービス・経営学部3年)
「」
大久保の感想:パワフルなプレゼンが良かったです。
ニーズはあると思いますが開拓が課題だと思いました。パワーで突破していくことを期待したいです。

▼優秀賞(賞金20万円)+新人賞(賞金10万円)
鈴木葵葉さん Innodata

(AIデータ収集・総合数理学部1年)
「エンジニアとして世の中のエラーに立ち向かうという気持ちで課題に挑みたいと思います。」
大久保の感想:18歳かつエンジニアということで、新しい風を感じました。
スケールが課題だと思いましたが、ベースの技術があるのが強みで、ブラッシュアップしていくことで成長していくと思いました。

概要

名称:第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)
主催:明治大学 経営学部
協力:東京コンテンツインキュベーションセンター/TCIC
   明治大学大学院 経営学研究科
   明治大学専門職大学院 グローバル・ビジネス研究科
   明治大学地域産学連携研究センター
   明治大学起業研究センター
後援:大同生命保険株式会社、明治大学中小企業診断士紫紺会
制作・運営協力:株式会社ツクリエ(TCIC運営受託企業)

創業手帳・大久保の感想

最終選考の審査員として参加させていただきました。年々レベルアップしており驚きました。
AI系や社会課題の解決など視野の広いプロジェクトが多かったです。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。

解説者紹介

大久保幸世 創業手帳 株式会社 ファウンダー

大手ITベンチャー役員で、多くの起業家を見た中で「創業後に困ることが共通している」ことに気づき会社のガイドブック「創業手帳」を考案。現:創業手帳を創業。ユニークなビジネスモデルを成功させた。印刷版は累計250万部、月間のWEB訪問数は起業分野では日本一の100万人を超え、“起業コンシェルジェ“創業手帳アプリの開発や起業無料相談や、内閣府会社設立ワンストップ検討会の常任委員や大学での授業も行っている。毎日創業Tシャツの人としても話題に。

創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら
カテゴリ イベント
関連タグ ビジコン 学生起業
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【12/10開催】「G-1スタートアップグランプリ」学生起業家No.1を決定
「G-1スタートアップグランプリ」のご案内です。 この大会は、学生起業家No.1を決め、「一度きりの人生をかけて世界を変えようと志す若者を応援する」ピッチイベントです。 概要 ・入力情報より選考し、フ…
8/9締切!あなたのやりたいこと実現セミナー「商店街開業プログラム」のお知らせ
東京都と(公財)東京都中小企業振興公社は、商店街で起業したい方などに対し、「商店街開業プログラム(平成30年度 商店街起業促進サポート事業)」を実施することを発表しました。 後継者難、空き店舗の増加な…
中高生が大企業に本気で立ち向かう4日間!INNOVATION CAMP 2016主催者コメントが届きました
「学校では体験できない世界に飛び込む4日間」を合言葉に、中高生が、普段とは違う非日常とアントレプレナーシップ精神を身に着けながら企業に挑むイベント、「INNOVATION CAMP 2016」。実際に…
Fenox Venture Capital主催【スタートアップワールドカップ2018】日本予選が10月18日(水)に開催!
Fenox Venture Capitalが主催する「スタートアップワールドカップ2018」の日本地域予選が10月18日(水)に東京国際フォーラムで開催します。 「スタートアップワールドカップ」とは、…
【2/5開催】「Japan Venture Awards 2018 表彰式」が虎ノ門ヒルズフォーラムで開催!
独立行政法人中小企業基盤整備機構が主催する「Japan Venture Awards 2018」の表彰式が、2月5日(月)に虎ノ門ヒルズフォーラムで開催されます。 表彰式のお申し込みはこちらから 「J…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集