【11/25開催】セミナー「商品の販売、サービスの提供に欠かせない「商標」の基本」

event

「商品の販売、サービスの提供に欠かせない「商標」の基本」のご案内です。

公益財団法人東京都中小企業振興公社とNEXs Tokyoが主催するリアル&オンラインセミナーです。

商品の販売、サービスの提供に欠かせない「商標」の基本について解説するセミナーです。

概要

開催日

2025年11月25日(火)
16:30~17:30

開催場所

NEXs Tokyoおよびオンライン

対象

スタートアップ、行政機関・自治体、スタートアップ支援団体、VC・金融機関、大企業、メディア等

主催

(公財)東京都中小企業振興公社、NEXs Tokyo

イベント内容

・商標とは? 商標権とは?
・商標制度
・商標調査

登壇者

中沢 ふみ枝(なかざわ ふみえ)氏
東京都知的財産総合センター 知財戦略アドバイザー
電気/光学機器メーカーで知的財産、ブランドマネジメント業務に従事。その後、児童福祉関連の地方公務員を経て、2023年4月より現職。商標・意匠・著作権をはじめブランディング、契約等に関する都内中小企業の相談業務に従事している。


知的財産権は企業の競争優位性を守る重要な経営資源です。取得により製品や技術の模倣・侵害を抑止し、市場での独自性と収益機会を確保します。

また、特許や商標などを持つ企業は、そうでない企業に比べて収益性が高まる傾向があり、知的財産の戦略的保有・活用が成長に直結することが示唆されています。

知的財産を真に活用するには専門的な知識と体制が必要です。多くの中小企業はそれらを十分に備えておらず、結果として本来得られるはずの利益を逃したり、侵害対応で想定外の損失を被ったりしています。

知識と体制を整えるために、研修やセミナーで基礎を固め、外部専門家や弁理士と連携して権利化・権利行使のプロセスを標準化することが重要です。これによりリスクを低減し、知的財産を成長投資として活かせます。

創業手帳では起業を目指す方などを対象に無料で専門家の紹介を行っています。起業にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。

また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」や、資金調達に特化した「資金調達手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

カテゴリ イベント
関連タグ IP NEXs Tokyo サービス セミナー 公益財団法人 商品 商品の販売、サービスの提供に欠かせない「商標」の基本 商標 東京都中小企業振興公社 知的財産 知的財産権 販売
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

専門4誌と広告界の最新ニュースが読める法人向けサービス「宣伝会議オンラインニュース」がリリース
2022年1月6日、株式会社宣伝会議は、「宣伝会議オンラインニュース」(β版)の販売を2022年1月5日から開始したことを発表しました。 「宣伝会議オンラインニュース」は、宣伝会議が発行する月間専門誌…
モバイル・オーダー・サービス「LOOP」提供の「ShockTech」とメニュー・ブック制作の「メニューデザイン研究所」が業務資本提携
2020年10月28日、株式会社ShockTechは、株式会社メニューデザイン研究所と業務資本提携契約を締結したことを発表しました。 ShockTechは、オーダー・データ・プラットフォーム・サービス…
マルチ決済プラットフォーム「elepay」開発の「ELESTYLE」が8,460万円調達
2019年7月30日、ELESTYLE株式会社は、総額8,460万円の資金調達を実施したことを発表しました。 シンプルなコード記述だけで国内外で主要なモバイル決済サービスが利用できるプラットフォーム「…
オリジナルIPのVRゲームを開発する「MyDearest」が1.7億円調達
2025年8月8日、MyDearest株式会社は、約1億7000万円の資金調達を発表しました。 MyDearestは、オリジナルIPのVRゲームを中心に開発・パブリッシングを行っています。 これまで、…
【東京都】「地域のサステナブル・ツーリズム推進助成金」
2023年11月15日、公益財団法人東京観光財団は、令和5年度「地域のサステナブル・ツーリズム推進助成金」について発表しました。 都内地域の自主的なサステナブル・ツーリズムの推進を図るため、社会経済・…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集