【東京都】令和7年度 第2回「街かど緑化支援」および「花壇・庭づくり活動支援」

subsidy

令和7年度 第2回「街かど緑化支援」および「花壇・庭づくり活動支援」のご案内です。

街かど緑化支援事業

街かどの景観向上に貢献する、緑化場所の公開性が高いなど、地域において緑化効果が高い民間施設の緑化事業(接道緑化、壁面緑化など)について、工事費の一部を助成します。

対象

以下の条件をすべて満たす緑化事業を対象とします。
・公開性を有する場所での緑化事業であること。
・令和7年度は、2025年2月1日~2026年1月31日までの期間内に工事完了および領収書の発行が完了する緑化事業が対象となります。
・東京都内の、都市計画法第7条に基づく市街化区域に立地する場所での緑化事業であること。
・原則として、区市町村の助成等他の助成制度の適用を受けないもの。

助成額

1. 一般施設
助成額は、対象となる緑化工事費の2分の1とし、上限は200万円まで。

2. 社会福祉施設、病院・医療施設
助成額は、100万円までは全額とし、それを越える金額については緑化工事費から100万円をひいた金額の2分の1とし、上限は400万円まで。
最低助成額(100万円)+(緑化工事費-最低助成額)× 50% ≦ 400万円

3. 2に準ずる施設(鉄道施設、郵便局等)
助成額は、対象となる緑化工事費の2分の1とし、上限は400万円まで。
緑化工事費 × 50% ≦ 400万円

募集締切

2025年11月11日(火)17:00

花壇・庭づくり活動支援事業

ボランティア団体等による公共的な場所での花壇づくりや、野草・樹木の保護活動、小・中学校での緑化活動のスタートアップを支援するため、最大3年間にわたり活動費の一部を助成します。

対象

以下の条件をすべて満たす活動を対象とします。
・東京都内での活動
・ボランティア団体等による公共的な場所での活動、もしくは小・中学校での総合的な学習の時間などにおける緑化活動
・活動場所の所有者の許可を得ていること

助成額および助成期間

3年間で最大20万円(初年度10万円、2・3年目5万円まで)の助成金を交付します。団体の経理上、助成金の交付が受けられない場合は、花苗等の資材を支給する「材料支給」の制度を利用することができます。

募集締切

2025年11月11日(火)17:00


自然との共生を重視する社会へと変化してきているなかで、緑化活動は生物多様性の保全やまちづくり、防災など、多様な領域で重要な取り組みのひとつです。

しかしながら、計画・実行・維持管理といった各段階でさまざまな障壁が存在します。

とくに財政・資金調達は大きな課題のひとつです。緑化活動はその投資効果が不透明であることが多いため、民間では予算の確保が進まないことがよくあります。ほかにもボランティア団体による緑化活動は社会的価値が高い一方で、安定的な運転資金が不足しており、十分な活動ができないことがあります。

そこで自治体は緑化活動に関する補助金・助成金事業を展開しています。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。


補助金ガイド

カテゴリ 公募
関連タグ 支援 支援事業 東京都 緑化助成事業 緑化活動 花壇・庭づくり活動支援事業 街かど緑化支援事業
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【東京都】「DX推進助成金」(6/12締切)
「DX推進助成金」のご案内です。 公益財団法人東京都中小企業振興公社が実施する「DX推進支援事業」におけるアドバイザーによる支援を受け、「アドバイザーによる提案書」の内容に基づき、デジタル技術を用いた…
360度評価支援クラウド「スマレビfor 360°」など提供の「シーベース」が4.14億円調達
2022年9月28日、株式会社シーベースは、総額4億1,400万円の資金調達を実施したことを発表しました。 シーベースは、360度フィードバック(多面評価)の支援に特化したクラウド型サーベイシステム「…
「ICTスタートアップリーグ」起業を目指す個人・グループや成長志向のあるスタートアップを支援(研究開発支援金・伴走支援等)
令和6年度「ICTスタートアップリーグ」のご案内です。 起業を目指す個人・グループや、成長志向のあるスタートアップを支援するプログラムです。 スタートアップに知見のある有識者・企業・団体が官民一体とな…
「AnyMind Group」が「CAMPFIRE」と業務提携 クラウドファンディング後のEC展開から物流までを支援
2022年8月23日、AnyMind Group株式会社は、株式会社CAMPFIREと、業務提携契約を締結したことを発表しました。 AnyMind Groupは、以下の事業を展開しています。 ・メディ…
学生の自主学習を支援する質問アプリを運営する「ラクモン」がオンライン家庭教師サービスを開始
2022年4月28日は、ラクモン株式会社は、2022年4月25日から、「Rakumon」アプリ(iOS/iPadOS向け)内において、オンライン家庭教師サービスの提供を開始したことを発表しました。 「…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集