創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年9月26日東北大学発バイオテックスタートアップ「bionto」が6000万円調達

2025年9月25日、株式会社biontoは、総額6000万円の資金調達を発表しました。
biontoは、東北大学大学院工学研究科の西澤松彦教授が開発した独自の生体イオントロニクス技術を基盤技術とするバイオテックスタートアップです。
皮膚から非侵襲的に薬剤を投与できるドラッグデリバリーシステム(DDS)を可能にするプロダクト(高速浸透ニードルデバイス)を開発しています。
今回調達した資金は、ホームヘルスケアデバイスとしての製品開発、エンジニアや企画開発人材の採用拡大、ヘルスケア・製薬・医療機器企業とのアライアンス構築に活用します。
生体イオントロニクスとは、イオンとエレクトロニクス(電子工学)を組み合わせた技術分野です。人体を構成する水分に含まれるイオンの動きを利用し、情報やエネルギーを制御・伝達することを可能にします。
この技術は、薬物の経皮送達効率の向上、生体信号の高感度検出、生体由来物質を利用した発電など、さまざまなイノベーションの創出に寄与することが期待されています。
biontoはこの生体イオントロニクス技術を基盤に、医療現場での治療から、ホームヘルス・メディカルケアまで広範囲に活用できるソリューションの提供を目指しています。
現在、非侵襲な薬剤投与を実現する高速浸透ニードルデバイスを開発しています。このデバイスは、電気の力で皮膚内に一方向の水流を生み出すことで、多量かつ高速での薬剤投与を実現します。
このような次世代の注射器は、注射時の痛みや恐怖心を抑えることで患者の医療行為への抵抗感を低減し、受診率や治療継続率を高めます。また、在宅自己注射の普及にとっても重要です。これにより、在宅医療やホームヘルスケアの高度化や質の向上も期待できます。
事業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーが見込める他社との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | DDS イントロニクス スタートアップ テック ドラッグデリバリーシステム バイオ バイオテック 東北大学 株式会社 注射器 資金調達 非侵襲 高速浸透ニードルデバイス |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年3月7日、株式会社SEPALは、「ROOM cinema」をローンチしたことを発表しました。 「ROOM cinema」は、映画視聴中に関連グッズを画面から離脱せずに直接購入できる動画配信体…
2025年5月14日、株式会社ZAICOは、2億円の資金調達を発表しました。 ZAICOは、クラウド在庫管理システム「zaico」を開発・提供しています。 入出庫・発注・棚卸作業など、在庫管理業務の効…
2019年9月30日、株式会社SkyDriveは、総額15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 電動化、完全自律の自動操縦、垂直離着陸を特徴としている、空飛ぶクルマ“電動垂直離着陸型無操縦者航…
2021年12月14日、株式会社overflowは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 プロダクト開発人材の複業転職プラットフォーム「Offers(オファーズ)」を運営しています。 プ…
2020年11月9日、ヘリックス・クリエイティブ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、トータル・プロデュース事業を展開するLiNK-UP株式会社です。 ヘリックス・クリエイテ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

