「令和7年度なでしこ銘柄」「令和7年度Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」募集開始

「令和7年度なでしこ銘柄」「令和7年度Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」のご案内です。
経済産業省は、東京証券取引所と共同で、女性活躍推進に優れた企業を「なでしこ銘柄」として選定する取り組みを、2012年度から実施しています。
また、2023年度から、「共働き・共育てを可能にする性別を問わない両立支援」に関する取り組みがとくに優れた企業を「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」として選定しています。
なでしこ銘柄
女性活躍推進に優れた企業を「中長期の企業価値向上」を重視する投資家にとって魅力ある銘柄として紹介することを通じて、企業への投資を促進し、各社の取り組みを加速化していくことを狙いとしています。
人的資本経営重視の流れを踏まえ、企業の女性活躍の取り組みの多寡だけではなく、経営戦略と結びついた女性活躍を推進するための体制・取り組みとなっているか、また、その取り組みが企業価値向上につながっているかという点を重視して選定しています。
また、女性活躍等の非財務情報に関する開示を促進するため、資本市場、労働市場等に向けて、各社のデータを積極的に公表しています。
募集期間
2025年8月25日(月)~2025年10月16日(木)12:00
2015年に国連サミットで全会一致採択されたSDGs目標5「ジェンダー平等を実現しよう」は、社会・文化的に形成された性差による不平等解消を掲げています。
世界経済フォーラムのジェンダーギャップ指数で、日本は146か国中125位とG7最下位にとどまっています。教育や健康分野では格差縮小の動きが見られるものの、経済活動への参加機会や政治分野でのエンパワーメントは依然として低水準です。
こうした現状を受け、2015年に制定された「女性活躍推進法」を契機に、企業は制度構築や職場環境の改善を進め、女性一人ひとりが能力と個性を最大限に発揮できる社会の実現を目指しています。
「なでしこ銘柄」は、経済産業省と東京証券取引所が共同で2012年度から実施している制度です。女性活躍推進に優れた上場企業を資家にとって魅力ある銘柄として紹介することを通じて、企業への投資を促進し、各社の取り組みを加速化していくことを狙いとしています。
また、「なでしこ銘柄」とは別に、共働き・共育てを可能にする性別を問わない両立支援に関する優れた取り組みを実施する企業を「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」として選定しています。
シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」には、女性起業家に特化した「創業手帳woman」もあります。女性起業家の方々のインタビューや、女性起業家だからこそ使える助成金など、役立つノウハウを掲載しています。
また、事業の拡大のためには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業 なでしこ銘柄 両立支援 女性 女性活躍推進 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
「中小企業のための女性活躍推進法行動計画策定セミナー」が開催されます。 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」に基づく「一般事業主行動計画」の策定プロセスをレクチャーするセミナーです。 以下…
2022年7月21日、株式会社WRAYは、総額1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 WRAYは、女性向けセルフケアブランド「WRAY(レイ)」を展開しています。 商品としては、シ…
平成27年11月16日、長野県は「育児休業復帰支援セミナー」と「子育て女性の社会参加応援セミナー」の参加者の募集について発表しました。 県下4会場でセミナーが開催されます。今回は、「北信会場」「東信会…
2023年1月31日、株式会社menopeerは、「menopeer(メノピア)」のサービス開始を発表しました。 「menopeer」は、LINE通話を通じ、40代・50代女性の、食事・睡眠などの生活…
企業専属の助産師が働く人に寄り添いサポートする事業展開で注目なのが、岸畑聖月さんが2019年11月に創業した株式会社With Midwifeです。 今、企業内で専属の助産師が活躍しているのをご存じでし…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース
-
体験してきました!「クロスオフィス日比谷」のコワーキングスペース
-
集客を伸ばしたいが方法がわからない!人手も足りない!そんなときの解決策
-
代金回収(口座振替)サービスとは?効率よく売上代金回収をしたい経営者におすすめ
-
起業家・ビジネスパーソンに工事不要の法人向け5G Wi-Fiがおすすめな理由
-
弥生会計で経理業務を効率化!「弥生」が選ばれる理由とは?
-
創業期の人的リソースを確保するために導入したいシステムとは?
-
GLOBIS CAPITAL PARTNERS 仮屋薗 聡一|「金額が大きければ良いわけじゃない!」グロービスパートナーに聞く、ベンチャーキャピタル出資のポイント
-
データセクション 澤 博史|AIで第四次産業革命を起こしたい。
-
元UCC副社長 杉本譲|人の心を掴む「営業の極意」とは?
-
Junify 安武 弘晃|リモートワーク環境をセキュアに実現するJunify・楽天が11人から2万人になるまでを支えた人物が作ったアプリと海外と日本の開発事情
-
ビースポーク 綱川明美|社会変化による時機を逃さずソリューションを提供することで急成長
-
オフィスバスターズ 天野 太郎|リユース什器売買の「オフィスバスターズ」の創業から規模拡大を通じて学んだ経営術とは