「令和7年度なでしこ銘柄」「令和7年度Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」募集開始

「令和7年度なでしこ銘柄」「令和7年度Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」のご案内です。
経済産業省は、東京証券取引所と共同で、女性活躍推進に優れた企業を「なでしこ銘柄」として選定する取り組みを、2012年度から実施しています。
また、2023年度から、「共働き・共育てを可能にする性別を問わない両立支援」に関する取り組みがとくに優れた企業を「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」として選定しています。
なでしこ銘柄
女性活躍推進に優れた企業を「中長期の企業価値向上」を重視する投資家にとって魅力ある銘柄として紹介することを通じて、企業への投資を促進し、各社の取り組みを加速化していくことを狙いとしています。
人的資本経営重視の流れを踏まえ、企業の女性活躍の取り組みの多寡だけではなく、経営戦略と結びついた女性活躍を推進するための体制・取り組みとなっているか、また、その取り組みが企業価値向上につながっているかという点を重視して選定しています。
また、女性活躍等の非財務情報に関する開示を促進するため、資本市場、労働市場等に向けて、各社のデータを積極的に公表しています。
募集期間
2025年8月25日(月)~2025年10月16日(木)12:00
2015年に国連サミットで全会一致採択されたSDGs目標5「ジェンダー平等を実現しよう」は、社会・文化的に形成された性差による不平等解消を掲げています。
世界経済フォーラムのジェンダーギャップ指数で、日本は146か国中125位とG7最下位にとどまっています。教育や健康分野では格差縮小の動きが見られるものの、経済活動への参加機会や政治分野でのエンパワーメントは依然として低水準です。
こうした現状を受け、2015年に制定された「女性活躍推進法」を契機に、企業は制度構築や職場環境の改善を進め、女性一人ひとりが能力と個性を最大限に発揮できる社会の実現を目指しています。
「なでしこ銘柄」は、経済産業省と東京証券取引所が共同で2012年度から実施している制度です。女性活躍推進に優れた上場企業を資家にとって魅力ある銘柄として紹介することを通じて、企業への投資を促進し、各社の取り組みを加速化していくことを狙いとしています。
また、「なでしこ銘柄」とは別に、共働き・共育てを可能にする性別を問わない両立支援に関する優れた取り組みを実施する企業を「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」として選定しています。
シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」には、女性起業家に特化した「創業手帳woman」もあります。女性起業家の方々のインタビューや、女性起業家だからこそ使える助成金など、役立つノウハウを掲載しています。
また、事業の拡大のためには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
| カテゴリ | 公募 |
|---|---|
| 関連タグ | Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業 なでしこ銘柄 両立支援 女性 女性活躍推進 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2025年6月24日、Ms.Engineer株式会社は、資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は5.7億円となりました。 Ms.Engineerは、未経験者が平均8か月で高度なAI…
昨年初開催で大好評に終わった「デル女性起業家ビジネスコンテスト」が、今年も開催することが決定致しました。 デル女性起業家ネットワーク(DWEN)では、全世界の女性起業家同士が交流する場を設け、ビジネス…
経済産業省は「中小企業向け 仕事と介護の両立支援セミナー」の配信について発表しました。 高齢化の進行に伴い「働く家族介護者」が増加する中で、中小企業において従業員が安心して働き続けられる環境づくりを推…
日本政策金融金庫が「女性のためのインキュベーションスクールinひょうご」を開催します。 基調講演、支援施策の案内、交流会が行われます。 参加費は無料で、先着30名です。 開催日時は平成27年10月23…
久米島町ビジネスセミナー「女性創業セミナー」が開催されます。 久米島の魅力を生かした女性ならではのビジネスの創出をテーマとした創業セミナーです。 参加費は無料。 会場は久米島商工会会議室(久米島町字嘉…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース
-
創業前に作っておきたいビジネスで活躍するクレジットカード
-
どうする?オフィスのインターネット
-
創業期に欠かせないリスクマネジメントとは?
-
LINE集客とは?LINE公式アカウントを成功させるポイントや事例を解説
-
店舗ビジネス創業者におすすめのMEO対策。実績豊富なフリースクエアをご紹介
-
飲食店などの小規模店舗にキャッシュレス決済サービスを導入するメリットは?
-
おおこうち内科クリニック 大河内 昌弘|「大感動医療を世界中に」をモットーに、おもてなしの心で全身を診るクリニック
-
アタックス・セールス・アソシエイツ 横山 信弘|起業家が知っておきたい「営業」の超基本!「絶対達成バイブル」の著者にインタビュー(前編)
-
グローバルトラストネットワークス 後藤裕幸|住まいから携帯電話まで「外国人の生活インフラ」サポート事業を展開
-
元国連事務次長 明石 康|【第3回】交渉の達人に聞く、「交渉の極意」
-
デジリハ 岡 勇樹|デジタルとゲーミフィケーションにより「誰もが楽しめるリハビリツール」を目指す
-
元日産社長 西川廣人|V字回復とゴーン事件の実際「社長の引き際」とは?【前編】


